Cancer Epidemiology (がんの疫学)

Cancer Epidemiology (がんの疫学)⑧| 大腸癌の疫学

前回は世界における乳癌の疫学について簡単に説明してきました。

Cancer Epidemiology (がんの疫学)⑦| 乳癌の疫学前回は世界における肺癌の疫学について簡単に説明してきました。 https://www.dr-kid.net/cancerepi6 今...

今回は、大腸癌に注目して疫学の話をしていこうと思います。

Cancer Epidemiologyの教科書は以下↓

Cancer Epidemiology

大腸癌の発症と死亡

大腸癌の発症と死亡数ですが、2018年に

  •  185万人の新規発症
  •  88万人の死亡

が生じたと推定されています。

世界的に、大腸癌は男性の新規発症癌3位で、女性では2位です。

現在は、先進国の症例が増加しつつあります。

やや男性の方が多く、男女比は1.44と推定されています。

国別にみた発症と死亡

国別にみた発症率と死亡率を見ていきましょう。

国別にみた年齢調整発症率

国別にみた大腸癌の発症率を見てみましょう。

こちらは男性です:

主に日本、欧州、豪州あたりの発症率が高いです。

女性の大腸癌発症率はどうでしょうか。

似たような分布ですが、日本、欧州、北米、豪州あたりが高いのが分かります。

地域で見た年齢調整発症率と死亡率

年齢調整発症率と死亡率は以下の通りになります。

発症率は、北米、欧州、豪州・ニュージーランドなどが高いのが分かります。

一方で、東ヨーロッパが頭一つ抜けている印象です。

発症率の経時トレンド

大腸癌発症率の経時トレンドを見てみましょう。こちらは男性のトレンドです。

全体の傾向として、ほぼ横ばいから増加傾向にあります。アメリカの発症率が劇的に減っているのが特徴的ですね。

こちらは男性のトレンドです。

ほぼ横ばいのトレンドにありますが、アジアはやや増加傾向ですね。
女性においても北米で発症率が劇的に減っています。

死亡率のトレンド

こちらは男性における大腸癌の死亡率のトレンドです。

欧米は基本的には死亡率は減少トレンドにあります。日本も近年は減少傾向にありますが、韓国は著しく増加傾向していますね。

こちらは女性における大腸癌の死亡率のトレンドです。男性と同じような傾向にあるのが分かります。

大腸癌の危険因子について

大腸癌の危険因子としては、以下のものが挙げられます。

危険因子 解説
運動 運動不足は大腸癌の危険因子
食事 フルーツや野菜摂取が少ない
脂質が多い
加工肉(Gp1)と赤身肉(Gp2A)
肥満 肥満や過体重
アルコール アルコールの過剰摂取
炎症性腸疾患 ・クローン病
・潰瘍性大腸炎
家族歴
既往歴
大腸癌・大腸ポリープ
遺伝疾患 FAP (familial adenomatous polyposis)
HNPSCC (Lynch syndrome)
など

 

おわりに

今回は大腸癌の国際的な疫学について簡単に解説してきました。
気になる方は、IARCはGLOBCANなどの資料を参照されると良いでしょう。

次回は前立腺癌について解説していければと思います。

Cancer Epidemiologyの教科書は以下↓

Cancer Epidemiology

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。