科学的根拠のある子育て・育児

インフルエンザワクチンは乳幼児に有効か?[日本編]

  •  日本のデータでは、インフルエンザワクチンは乳幼児に効果がなかった
  •  乳幼児は抗体がつかないから、インフルエンザワクチンの意味がない

と言った趣旨のコメントを時に見ます。
成人ほどの有効性を示した研究は少ないですが、「効かない」や「意味がない」はやや言い過ぎですし、論理が飛躍しているような気がしてなりません。

日本国内でも、乳幼児において、インフルエンザワクチンの有効性を調査して、報告した研究もあります。今回は、そちらの研究を参照してみましょう。

ポイント

  •  国内の6-24ヶ月の乳幼児を対象に行われた研究
  •  インフルエンザワクチンの予防効果を検証
  •  予防効果が示唆されるものの、追加検証は必要
マミー
マミー
国内の乳幼児で、インフルエンザワクチンが有効か検討した研究はないのですか?

Dr.KID
Dr.KID
ちょっと古い文献になりますが、ありますよ。

研究の方法

今回の研究は、1999-2002年にかけて日本国内で行われたコホート研究になります。

対象となったのは、

  •    6-24ヶ月の乳幼児
  •    基礎疾患がない

などが該当しています。

年齢をマッチングしてコホート研究を行なっています。

 ワクチンについて

ワクチンは、

  •  3価のインフルエンザワクチン
  •  ワクチンなし

のいずれかでグループ分けされています。

この時期のインフルエンザワクチンですが、

  •  <12ヶ月:0.1 ml x 2回(14日以上空けて)
  •  > 12-24ヶ月: 0.2 ml x 2回 (14日以上空けて)

となっています。

Dr.KID
Dr.KID
現在のスケジュールより、少ない量となっています。

アウトカムについて

アウトカムに関しては、

  •   インフルエンザA感染症の頻度

を見ています。検査は迅速検査を利用しています。

研究結果と考察

最終的に3シーズンで、約300名ほどが研究に参加をしています。参加した乳幼児は、

  •  平均月齢:15ヶ月

でした。

ワクチンの有効性について

まずは全体のワクチンの有効性を検証してみましょう。

  リスク リスク比 VE
ワクチン 8/157
(5.1%)
 0.57
(.25 to 1.32)
42.9%
(-32.4% to 75.3%)
コントロール 14/157
(8.9%)
Ref  

やや不安定な結果ではありますが、ワクチン接種グループの方が、全体としてはインフルエンザ発症のリスクが下がっています。

シーズン別の成績

シーズン別の成績も見てみましょう。

99-00 リスク リスク比 VE
ワクチン 4/27
(14.8%)
1.19
(.33 to 4.30)
-19%
(-330% to 77%)
コントロール 4/32
(12.5%)
Ref  
00-01      
ワクチン 2/72
(2.8%)
0.38
(.08 to 1.91)
61.7%
(-91.1% to 92.3%)
コントロール 5/69
(7.2%)
Ref  
01-02      
ワクチン 2/52
(3.8%)
0.43
(0.09 to 2.12)
56.9%
(-112% to 91.2%)
コントロール 5/56
(8.9%)
Ref  

1999-2000のシーズンは有効性は確認できませんでしたが、2000/01と2001/02のシーズンでは有効性が示唆される結果です。問題なのは、検定力不足で、95%信頼区間が非常に広く、この有効性の推定は不正確で追加検証が必要です。

Dr.KID
Dr.KID
「統計学的な有意差なし≠有効性なし」ですよ!

 感想と考察

シーズンによって有効性のばらつきはありますが、全体としてインフルエンザワクチンの有効性が示唆される内容でした。一方で、サンプルサイズは少ないため、この有効性の推定はかなり不安定で、追加検証が必要な状態です。

また、現代のワクチンより投与量が半量以下ですので、より有効性は検証しづらい状況だった点も推察されます。

この論文の著者らは「influenza vaccine did not reduce the attack rate of influenza A virus infection」と述べていますが、点推定を見る限り、リスクは減らしているため、この記載はミスリーディングな気がします。
問題なのは、95%信頼区間が広く、この推定が不安定な点です。統計学的な有意差がないからと言って「リスクを下げない=有効性なし」と二分化しないようにしましょう。

Dr.KID
Dr.KID
昔の論文なので、仕方ない点がありますが、P値とダイコトマニアについては知っておいた方が良いでしょう

P値とダイコトマニアについて 年に30-50本ほどの医学英語論文を査読しており、様々な研究者の論文を査読しています。また、私自身も論文を年に5〜10本ほど投稿して...

まとめ

1999-2002年のシーズンに、日本国内の6-24ヶ月の乳幼児において、インフルエンザワクチンの有効性を検討しています。インフルエンザAを予防する可能性は示唆されていますが、サンプル数が少なく、推定値がかなり不安定なため、追加検証が必要でしょう。

マミー
マミー
今とはワクチンの量が違うのですね?

Dr.KID
Dr.KID
国内の古い研究は、ワクチンの量が少ないので、有効性が出づらかった点を考慮しないといけないですね

まとめ

99-02年のシーズンで、乳幼児へのインフルエンザワクチンは…

  •  有効性にばらつきはある
  •  全体としては予防効果が示唆される
  •  追加検証は必要
  •  ワクチンの投与量は現在より少ない

 

当ブログの注意点について

Dr.KID
Dr.KID
当ブログは医療関係者・保護者の方々に、科学的根拠に基づいた医療情報をお届けするのをメインに行なっています。参考にする、勉強会の題材にするなど、個人的な利用や、閉ざされた環境で使用される分には構いません。

Dr.KID
Dr.KID
一方で、当ブログ記事を題材にして、運営者は寄稿を行なったり書籍の執筆をしています。このため運営者の許可なく、ブログ記事の盗用、剽窃、不適切な引用をしてメディア向けの資料(動画を含む)として使用したり、寄稿をしないようお願いします。

Dr.KID
Dr.KID
ブログの記載やアイデアを公的に利用されたい場合、「お問い合わせ」から運営者への連絡お願いします。ご協力よろしくお願いします。

 

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。
RELATED POST