- トイレトレーニングはいつから?
時々、外来でも相談されますが、トイトレをいつから始めるべきか、悩まれている方が多いでしょう。早すぎても子供が嫌がりますし、かえってトイトレの期間が長引いてしまうことがあります。
アメリカやカナダの小児科学会が提唱するガイドラインでは、「本人の準備ができているか」という点を重視しています。これは、1960年くらいから徐々に広まってきた「子供中心のアプローチ」の影響が大きいのだと思います。
今回は、実際に何歳くらいだとその準備ができているのか、といった点を見た研究がこちらになります:
- トイレトレーニングのステップを追跡したコホート研究
- 2歳過ぎにトイトレの準備が整い、3歳前に日中のトイトレが完了する傾向
- この期間は半年〜1年ほど
- 女児の方が、やや早く完了する傾向
研究の方法
今回の研究は、アメリカのミルウオーキーで行われたコホート研究になります。同エリアに1995-1997年に在住した、15-42ヶ月の小児が対象になっています。
以下の項目について、評価をしています
間隔 | 検査 | 計測 |
毎週 | TSS | 1-5点 |
毎週 | トイトレの行動 | 1-5点 |
(*TSS, training status survey)
TSS > 4-5になった場合、ある程度のトイトレのスキルをマスターしたと考えたようです。
トイトレの完了時期や、男女差があるかなどを検定しています。
結果について
最終的に267名(女 126; 男 141)が研究に参加し、10741回のサーベイが行われています。
女児 | 男児 | |
トイトレへの興味 | 24ヶ月 | 26ヶ月 |
2時間排尿しない | 26ヶ月 | 29ヶ月 |
トイレに行きたがる | 26ヶ月 | 29ヶ月 |
日中の排尿 コントロール |
32.5ヶ月 (30.9-33.7) |
35ヶ月 (33.3-36.7) |
最初の3つは、トイトレの準備ができてきている徴候ですが、中央値で見ると2歳過ぎくらいから徐々に準備ができてきているのが分かります。
日中の排尿コントロールが確立してくるのは、2歳の後半が多かったようですね。
トイトレ完了に要した期間は以下の通りでした:
女児 | 男児 | |
トイトレの期間 | 6.9〜11.4ヶ月 | 7.5ヶ月〜14.6ヶ月 |
早くても半年ちょっと、長いと1年くらいかかるようですね。
感想と考察
今回はアメリカの小児において、トイトレの準備がいつ頃備わるのか、日中のトイトレ完了はいつ頃か、トイトレに要した期間はどのくらいかを見ています。
2002年に発表されたものではありますが、割と現代の小児に近いデータかと思います。トイトレの傾向も変化しており、現代では、「子供がトイトレの準備ができているか?」といった点を重視しています。
これは文献にもよりますが、早くても18ヶ月、大体2歳くらいでその準備ができてくるので、その後にトイトレを実際に開始することを推奨するものが多いです。
まとめ
今回はアメリカで行われたトイトレのコホート研究を紹介しました。
トイトレに興味を持ち始めるのが2歳過ぎ、日中のトイトレが完了するのが2歳後半、トイトレの完了には半年〜1年かかり、女児の方がやや早く終了する印象です。
- トイレトレーニングのステップを追跡したコホート研究
- 2歳過ぎにトイトレの準備が整い、3歳前に日中のトイトレが完了する傾向
- この期間は半年〜1年ほど
- 女児の方が、やや早く完了する傾向