夜尿症などで使用するおねしょアラームが、トイレトレーニング(以下、トイトレ)に有効かもしれないという研究結果を前回紹介しました。
同じ研究グループになってしまいますが、アラームの使用がトイトレに有効かを検証したRCTが出ていたので、こちらもみていきましょう。
- ベルギーで行われた小規模のRCT
- アラームを使用することで、日中の排尿コントロールの成績が向上
- 比較的、短期間で効果があるかもしれない
- サンプル数が少ない、日本に結果を一般化できるかは分からない
研究の概要
2009年に出版された論文です。今回もベルギーの保育所で行われたランダム化比較試験になります。対象となったのは、
- 生来健康
- 18〜30ヶ月
の乳幼児39人になります。
介入について
行われた介入は、
- 音がなるアラーム
- 音がならない偽のアラーム(コントロール)
のいずれかをランダム割つけて、その後に日中の排尿コントロールを、介入前、介入後、2週間後に3回評価しています。
排尿コントロールがついたと判断されるのは、
- 下着を装着
- 排尿が必要なタイミングで気づいている
- 促されなくても、自らトイレに行き始る
- お漏らしは1日1回以下
という基準のようです。
結果について
最終的に、アラームが鳴るグループは27人、コントロールは12人でした。トレーニング終了後には、アラームが鳴るグループの方が、トイレトレーニングの成績が良かったようです。
アラーム | あり | なし |
基準を達成 | 51.9% | 8.3% |
2週間後にも、同じ項目を評価していますが、治療効果は認めていたようです。
感想と考察
現在でもトイトレは「子供中心のアプローチ」で、子供の発達に合わせてゆっくりと、焦らず、怒らずに行うものが主流です。この問題点としては、ゆっくりであるが上に、保護者が焦ってしまい失敗するケースもよくあります。特に、「トイトレ完了してから」しか受け入れてくれない保育園がベルギーにもあるようで、この場合は保護者の焦りにも繋がってしまうのでしょう。
アラームで排尿したことを子供に機械的に教えてくれ、比較的短期間でトイトレが完了できそうなのが今回の方法のようです。ただ、前回の報告された研究より、成功率は低くなっており、万人に効くものではなさそうです。
アラームそのものに拒否反応を示す子供の場合、嫌がってしまうケースも考えられます。
まとめ
今回の研究は、アラームがトイトレに有効かを検証したRCTです。
アラームを使用すると比較的短期間で日中の排尿コントロールに結びついたようです。
サンプル数も少なく、同じ研究者からの報告が多いので、他の研究がないか探してみようと思います。
- ベルギーで行われた小規模のRCT
- アラームを使用することで、日中の排尿コントロールの成績が向上
- 比較的、短期間で効果があるかもしれない
- サンプル数が少ない、日本に結果を一般化できるかは分からない
当ブログの注意点について