- 下痢の時はミルクを薄めましょう
- まずは腸を休めて
などなど、胃腸炎の時に指導されることがあるようですが、この発言に本当に科学的な根拠はあるのでしょうか?
実は乳幼児の急性胃腸炎による下痢であれば、本人が飲める・食べれる状況であれば、基本的に特別な制限をしなくて良いと近年は考えられています。
その根拠となる論文の1つを今回は示しましょう。
- 乳児の胃腸炎に対して、ミルクを薄める・変更する必要があるか検討したRCT
- ミルクを薄めたり変更しても、下痢の期間・入院日数はほとんど変わらない
- ミルクを薄めると、体重の回復が悪くなる
オープンアクセス論文です。興味のある方は見てみましょう↓↓
研究の概要
今回の研究は1986〜87年にイギリスで行われたランダム化比較試験になります。
対象となったのは、生後6週〜12ヶ月の乳児で、14日以内の下痢で入院になった症例です。
治療について
治療は4つのグループに分けて、以下のスケジュールにしています
Gp | 〜24時間 | 24〜48時間 | 48時間〜 |
1 | ORS + 1/2 SMA | 3/4 SMA | SMA |
2 | HN25 | SMA | |
3 | SMA Gold cup | ||
4 | Formula S |
のいずれかをランダムに投与しています(50人 x 4グループ)。
英字は人工乳を示していて、大まかな組成は以下の通りでした:
HN25 | SMA | Formula S | |
タンパク質 | 牛乳 | 牛乳 | 大豆 |
脂肪 | 植物 | 牛と植物 | 植物 |
炭水化物 | バナナ 米など |
乳糖 | ブドウ糖 |
エネルギー kJ/100ml |
242.7 | 272.0 | 280.3 |
結果
結果は以下の通りでした:
(論文より拝借)
こちらは4グループの比較になりますが、体重増加が最も悪かったのは、最初に経口補水液を与え、その後に薄めたミルクを飲ませたグループ1でした。
その他の人工乳は種類によらず緩やかに体重が回復しているのが分かります。下痢をしたからと言って、特別にミルクを変更する必要はなさそうです。
グループ | 下痢の期間 | 入院日数 |
1 | 64 (53.7) |
6.9 (3.2) |
2 | 47 (53.7) |
6.9 (1.9) |
3 | 68 (43.6) |
6.9 (2.2) |
4 | 51 (41.5) |
7.1 (3.6) |
1は経口補水液を与えたり、人工乳を薄めたりしたグループですが、このような工夫をしても下痢の期間は変わらず、入院日数も変化していないのが分かります。
確かに、Gp2や4のように、乳糖や動物性の脂肪を含まない人工乳を与えた方が、下痢の期間は0.5〜1日ほど短くなるのかもしれませんが、入院日数にまでは影響していないようです。
感想と考察
- 下痢の時はミルクを薄めましょう
と指導する医療者はいるようです。おそらく胃腸炎で腸が荒れていて、吸収が良くないから、薄めた方が良いでしょうという信条のもと指導しているのだと思います。
ですが、実際に行ったRCTでは、下痢の期間は短縮せず、入院日数も変わらず、むしろ体重の回復が遅れています。
飲めるようであれば、通常の人工乳を続けた方がむしろ良さそうな印象です。
まとめ
今回の研究は、乳児の胃腸炎に対して、ミルクを薄めたり種類を変更することが有益かどうかを検討したRCTです。
ミルクを薄めたり、種類を変更しても、下痢の期間や入院日数に対しては、ほとんど効果はなさそうです。特にミルクを薄めると体重増加が悪くなるので、飲める状況であれば、薄める必要はないと思います。
- 乳児の胃腸炎に対して、ミルクを薄める・変更する必要があるか検討したRCT
- ミルクを薄めたり変更しても、下痢の期間・入院日数はほとんど変わらない
- ミルクを薄めると、体重の回復が悪くなる