科学的根拠のある子育て・育児

グルコマンナンは小児の便秘症を軽快させるのか?[ポーランド編]

  •  便秘には野菜を
  •  食生活を改善させましょう

と、便秘の治療の際に、医療者からアドバイスされることがあるかもしれません。あるいは、便秘に食物繊維が効く、というのは、すでにご存知の保護者の方々も多いかもしれません。

今回は、小児の便秘において、グルコマンナンを摂取させることで便秘が改善するかを検討した研究をご紹介します。

マミー
マミー
子供の便秘に食物繊維って効くと聞いたのですが、何を食べさせたら良いですか?

ユーキ先生
ユーキ先生
色々とありますが、グルコマンナンや小麦ブランを用いた研究の論文が出ているようです。

Dr.KID
Dr.KID
一緒に読んでみましょう。

ポイント

  •  小児の慢性便秘を対象に行われた研究
  •  グルコマンナンを使用したランダム化比較試験
  •  便秘の改善効果は認められなかった

   ポーランドからの報告です。

小麦ブランの摂取は小児の慢性便秘症に有効か?

研究の背景/目的

小児の便秘の治療法は満足のいくものではないことが多い。

本研究の目的は,機能性便秘に対する唯一の治療としてグルコマンナン (GNN) の有効性を評価することであった。

研究の方法

RomeIII基準に従って機能性便秘の3~16歳の小児をグルコマンナン[GNN (2.52 g/日)]またはプラセボを4週間受ける群にランダムに割り付けた。

Dr.KID
Dr.KID
ランダム化比較試験です。

研究の結果

80人の子供の中で, 72人 (90%) が試験を完了した。

主要アウトカムである治療成功(1週間に3回以上排便し,便失禁はない)は, GNN群(36例)とプラセボ群(36例)で同様であった(相対リスク0.95, 95%信頼区間0.6-1.4)。

GNN群では,便の硬さスコアは1週で高く(p<0.0001), 3週で低く(P=0.008), 2週と4週で同様であった。

便の頻度は3週でのみ高かった(P=0.007)。

腹痛の発現頻度はGNN群で1週目(P=0.04)と4週目(p<0.0001)で高かったが, 2週目と3週目では両群間に差はなかった。

結論

本研究で投与したGNNは,便秘の小児における治療成功の達成においてプラセボより有効ではなかった。

この試験はClinicalTrials.gov (http://clinicaltrials.gov), number NCT01151878に登録された。

考察と感想

ポーランドで行われた研究でした。以前もグルコマンナンが小児の便秘に有効か検証した研究はありましたが、いずれも他の下剤を併用していた点が欠点として挙げられます。このため、今回の研究では、3〜16歳の便秘症の小児において、グルコマンナンの単独投与が、プラセボ(マルトデキストリン)と比較して有効か検証しています。

治療の成功率に関しては、以下の通りでした:

  グルコマンナン プラセボ
成功 20 21
失敗 16 15
合計 36 36

ほぼ一緒ですね。

追加で浣腸が必要であった割合も比較しています:

  グルコマンナン プラセボ
第1週 9 (25%) 11 (30%)
第2週 9 (25%) 10 (27%)
第3週 6 (17%) 10 (27%)
第4週 9 (25%) 8 (22%)

こちらもほぼ同じですね。

Dr.KID
Dr.KID
年単位の便秘のお子さんが多かったようなので、グルコマンナンだけでの治療は流石に厳しいようですね。

まとめ

今回は、ポーランドから報告されたグルコマンナンの介入試験です。

慢性便秘症のある小児を対象に、グルコマンナンを投与しても、便秘症の改善は望めない結果でした。

 

詳しいデータはnoteの方で執筆しています:

食生活と便秘についてまとめたnote

小児の便秘症における食物繊維の考え方|Dr.KID 

 

created by Rinker
¥1,400
(2024/12/22 09:39:03時点 Amazon調べ-詳細)

Dr. KIDの執筆した書籍・Note

絵本:めからはいりやすいウイルスのはなし

知っておきたいウイルスと体のこと:
目から入りやすいウイルス(アデノウイルス)が体に入ると何が起きるのでしょう。
ウイルスと、ウイルスとたたかう体の様子をやさしく解説。

感染症にかかるとどうなるのか、そしてどうやって治すことができるのか、
わかりやすいストーリーと絵で展開します。

絵本:はなからはいりやすいウイルスのはなし

こちらの絵本では、鼻かぜについて、わかりやすいストーリーと絵で展開します。

絵本:くちからはいりやすいウイルスのはなし

こちらの絵本では、 胃腸炎について、自然経過、ホームケア、感染予防について解説した絵本です。

医学書:小児のかぜ薬のエビデンス

小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:

小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。

医学書:小児の抗菌薬のエビデンス

こちらは、私が3年間かかわってきた小児の抗菌薬の適正使用を行なった研究から生まれた書籍です。

日本の小児において、現在の抗菌薬の使用状況の何が問題で、どのようなエビデンスを知れば、実際の診療に変化をもたらせるのかを、小児感染症のエキスパートの先生と一緒に議論しながら生まれた書籍です。

created by Rinker
¥3,850
(2024/12/22 02:10:54時点 Amazon調べ-詳細)

Dr.KID
Dr.KID
各章のはじめに4コマ漫画がありますよー!

noteもやっています

かぜ薬とホームケアのまとめnote

小児のかぜ薬とホームケアの科学的根拠

 

小児科外来でよくある質問に、科学的根拠を持って答えるnote

保護者からのよくある質問に科学的根拠で答える

 

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。
RELATED POST