今回は鼓膜切開チューブ留置後の合併症を伴わない耳漏に対する診療方針に関してです。
この推奨を「choosing wisely」ではどのように記載されているのか紹介してみようと思います。
主には耳鼻科の先生が診療してくださっている状態ですが、休日や夜間の外来で小児科に急に受診されるというケースもあるでしょう。このため、知っておいても損はない内容と思います。
- Choosing wisely:鼓膜切開チューブ留置後の合併症を伴わない耳漏
- 外用薬を使用が推奨されている
- しかし、後日、耳鼻科の先生への相談は必要と個人的には考えている
アメリカ耳鼻咽喉科学会からのChoosing Wisely
鼓膜切開チューブ後の合併症を伴わない耳漏には経口抗菌薬ではなく、点耳用を使用する[Choosing wisely]
Don’t prescribe oral antibiotics for uncomplicated acute tympanostomy tube otorrhea.
Oral antibiotics have significant adverse effects and do not provide adequate coverage of the bacteria that cause most episodes; in contrast, topically administered products do provide coverage for these organisms. Avoidance of oral antibiotics can reduce the spread of antibiotic resistance and the risk of opportunistic infections.
合併症を伴わない鼓膜切開管からの急性鼓膜の耳漏に対しては、経口抗生物質を処方しない。
経口抗生物質には重大な副作用があり、ほとんどのエピソードの原因となる細菌を十分にカバーすることができない。
対照的に、外用薬はこれらの細菌をカバーすることができる。経口抗生物質を避けることは、抗生物質耐性の蔓延および日和見感染症のリスクを減らすことができる。
考察と感想
既に鼓膜切開しチューブが挿入されている状態の小児を対象にした推奨のようです。
確かにチューブが既に入っている状態でしたら、内服より、外用液を使用した方が良さそうな印象もあります。
とはいえ、このような状況ですと、日本の場合は、チューブを挿入した耳鼻科の先生に直接ご相談して判断を仰ぐケースが多いのではないでしょうか。応急的な処置としては、覚えておいた方が良いかもしれないですね。
参考文献も提示されていたので、私も勉強し直してみようと思います。
- Goldblatt EL, Dohar J, Nozza RJ, Nielsen RW, Goldberg T, Sidman JD, Seidlin M. Topical ofloxacin versus systemic amoxicillin/clavulanate in purulent otorrhea in children with tympanostomy tubes. Int J Pediatr Otorhinolaryngol. 1998 Nov 15;46(1-2):91-101.
- Rosenfeld RM, Schwartz SR, Pynnonen MA, Tunkel DE, Hussey HM, Fichera JS, Grimes AM, Hackell JM, Harrison MF, Haskell H, Haynes DS, Kim TW, Lafreniere DC, LeBlanc K, Mackey WL, Netterville JL, Pipan ME, Raol NP, Schellhase KG. Clinical Practice Guideline: Tympanostomy tubes in children. Otolaryngol Head Neck Surg. 2013; Submitted for publication.
まとめ
今回は、choosing wiselyにおける、小児の鼓膜切開チューブ留置後の合併症を伴わない耳漏に関してご紹介しました。
これ以外にも項目が出ているようなので、コツコツと読んでいこうと思います。
(2024/12/03 19:54:07時点 Amazon調べ-詳細)
Dr. KIDの執筆した書籍・Note
医学書:小児のかぜ薬のエビデンス
小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:
(2024/12/04 01:32:15時点 Amazon調べ-詳細)
小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。
医学書:小児の抗菌薬のエビデンス
こちらは、私が3年間かかわってきた小児の抗菌薬の適正使用を行なった研究から生まれた書籍です。
日本の小児において、現在の抗菌薬の使用状況の何が問題で、どのようなエビデンスを知れば、実際の診療に変化をもたらせるのかを、小児感染症のエキスパートの先生と一緒に議論しながら生まれた書籍です。
noteもやっています
当ブログの注意点について
当ブログは医療関係者・保護者の方々に、科学的根拠に基づいた医療情報をお届けするのをメインに行なっています。参考にする、勉強会の題材にするなど、個人的な利用や、閉ざされた環境で使用される分には構いません。
一方で、当ブログ記事を題材にして、運営者は寄稿を行なったり書籍の執筆をしています。このため運営者の許可なく、ブログ記事の盗用、剽窃、不適切な引用をしてメディア向けの資料(動画を含む)として使用したり、寄稿をしないようお願いします。
ブログの記載やアイデアを公的に利用されたい場合、お問い合わせ欄から運営者への連絡お願いします。ご協力よろしくお願いします。