賢明な医療の選択

JIAや全身性エリテマトーデス(SLE)の患者では、抗核抗体(ANA)陽性が確認された場合は、再検査を行わない[Choosing wisely]

今回は、JIAやSLEにおいて抗核抗体陽性を認めた患者における繰り返し検査に関するchoosing wiselyをご紹介します。

この推奨を「choosing wisely」ではどのように記載されているのか紹介してみようと思います。

ユーキ先生
ユーキ先生
JIAやSLEにおいて、抗核抗体の検査は定期的に行った方が良いのでしょうか?

Dr.KID
Dr.KID
Choosing wiselyを見てみましょう。

ポイント

  •  Choosing wisely:JIAやSLEの確定症例のフォローでのANAに関して
  • 抗核抗体(ANA)陽性が確認された場合は、再度検査を行わない

  American College of RhaumatologyからのChoosing Wisely

JIAや全身性エリテマトーデス(SLE)の患者では、抗核抗体(ANA)陽性が確認された場合は、再検査を行わない[Choosing wisely]

Don’t repeat a confirmed positive ANA in patients with established JIA or systemic lupus erythematosus (SLE).

ANA is important in the diagnosis of SLE and positivity guides more frequent slit lamp examination for detection of uveitis in children with JIA. Beyond this, there is no evidence that ANA is valuable in the ongoing management of SLE or JIA. It is recommended that following diagnosis of SLE or JIA, ANA should not be repeated unless a child with JIA has evolution of symptoms suggestive of an autoimmune connective tissue disease.

JIAや全身性エリテマトーデス(SLE)の患者では、抗核抗体(ANA)陽性が確認された場合は、再度検査を行わない。

ANAはSLEの診断に重要です。また、JIAの小児でANAが陽性であれば、Jブドウ膜炎の検出のために、より頻繁にスリットランプ検査を行うことができます。

それ以上に、SLEやJIAの継続的な管理においてANAが有用であるという証拠はありません。

SLEやJIAの診断後、自己免疫性結合組織疾患を示唆する症状が進行していない限り、ANA検査を繰り返すべきではありません。

考察と感想

SLEやJIAにおける抗核抗体検査の意義について解説されたものでした。

SLEにおいて抗核抗体は感度が比較的高く、JIAの一部のタイプでは抗核抗体陽性だとぶどう膜炎を起こしやすいのは有名で、定期的な眼の検査が必要なのはよく知られています。

Dr.KID
Dr.KID
それ以外は臨床的な意義が乏しいので、むやみに検査を繰り返さないということでしょうか。

まとめ

今回は、JIAやSLEにおいて抗核抗体陽性を認めた患者における繰り返し検査に関するchoosing wiselyをご紹介しました。

これ以外にも項目が出ているようなので、コツコツと読んでいこうと思います。

 

created by Rinker
¥6,600
(2024/11/23 17:16:20時点 Amazon調べ-詳細)

Dr. KIDの執筆した書籍・Note

医学書:小児のかぜ薬のエビデンス

小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:

小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。

医学書:小児の抗菌薬のエビデンス

こちらは、私が3年間かかわってきた小児の抗菌薬の適正使用を行なった研究から生まれた書籍です。

日本の小児において、現在の抗菌薬の使用状況の何が問題で、どのようなエビデンスを知れば、実際の診療に変化をもたらせるのかを、小児感染症のエキスパートの先生と一緒に議論しながら生まれた書籍です。

created by Rinker
¥3,850
(2024/11/23 01:18:29時点 Amazon調べ-詳細)

Dr.KID
Dr.KID
各章のはじめに4コマ漫画がありますよー!

noteもやっています

かぜ薬とホームケアのまとめnote

小児のかぜ薬とホームケアの科学的根拠

 

小児科外来でよくある質問に、科学的根拠を持って答えるnote

保護者からのよくある質問に科学的根拠で答える

 

当ブログの注意点について

当ブログは医療関係者・保護者の方々に、科学的根拠に基づいた医療情報をお届けするのをメインに行なっています。参考にする、勉強会の題材にするなど、個人的な利用や、閉ざされた環境で使用される分には構いません。

一方で、当ブログ記事を題材にして、運営者は寄稿を行なったり書籍の執筆をしています。このため運営者の許可なく、ブログ記事の盗用、剽窃、不適切な引用をしてメディア向けの資料(動画を含む)として使用したり、寄稿をしないようお願いします。

ブログの記載やアイデアを公的に利用されたい場合、お問い合わせ欄から運営者への連絡お願いします。ご協力よろしくお願いします。

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。