科学的根拠

蜂蜜は1-5歳児の夜間咳嗽および睡眠の質に対して薬理学的効果を示さないかも[日本編]

ハチミツが小児の夜間の咳に有効というのは、過去のRCTとメタ解析で検証されていますが、盲検化が不十分なものが問題が残る研究が多かったのを記憶しています。

今回の研究は、きちんとした「プラセボ」を作成してハチミツの有効性を検証したRCTが報告されたので、紹介しようと思います。

マミー
マミー
ハチミツが夜間の咳に有効なのはなぜでしょうか?

ユーキ先生
ユーキ先生
メカニズムはよくわからないですが、単なる「プラセボ効果」かもしれないですね。

Dr.KID
Dr.KID
論文を読んでみましょう

ポイント

  • ハチミツが夜間の蜂蜜に有効化を検証した二重盲検RCT
  • 蜂蜜群とプラセボ群とも二夜の試験で夜間咳嗽と睡眠障害の改善を示したが、ハチミツはプラセボのシロップに勝るわけではなさそう

参考文献

Nishimura T, Muta H, Hosaka T, Ueda M, Kishida K; Honey and Coughs Study Group of the Society of Ambulatory and General Paediatrics of Japan. Multicentre, randomised study found that honey had no pharmacological effect on nocturnal coughs and sleep quality at 1-5 years of age. Acta Paediatr. 2022 Nov;111(11):2157-2164. doi: 10.1111/apa.16509. Epub 2022 Aug 9. PMID: 35927828.

 2022年に日本から公表された貴重な論文です

蜂蜜は1-5歳児の夜間咳嗽および睡眠の質に対して薬理学的効果を示さないかも[日本編]

研究の背景/目的

世界保健機関は蜂蜜を咳嗽の潜在的治療薬として挙げているが、上気道感染症(URTI)に伴う咳嗽への使用を支持するエビデンスはほとんどない。

本研究では、蜂蜜が夜間の咳や睡眠障害にどの程度有効であるかを評価した。

研究の方法

この多施設共同無作為化二重盲検プラセボ対照試験は、URTIで7日以内の咳をする1~5歳の患者を対象としたものである。

日本国内の13の一般小児科診療所からリクルートした。

参加者は、「蜂蜜(acacia honey)」または「蜂蜜風味のシロップのプラセボ」を、2晩連続で、眠りにつく1時間前に摂取しました。

両日の夜間咳嗽と睡眠困難を7段階のリッカート尺度で評価した。

Dr.KID
Dr.KID
これまでの研究で行われていなかった「蜂蜜風味のシロップのプラセボ」を使用した点がとても重要と思います。

研究の結果

161名のデータ収集は2021年11月20日から2022年2月28日に行われ、78名が蜂蜜群に、83名がプラセボ群にランダムに振り分けられた。

両群とも1夜目、2夜目ともに改善が見られたが、蜂蜜群とプラセボ群においては統計学的な有意差は認められなかった。

結論

蜂蜜群とプラセボ群とも二夜の試験で夜間咳嗽と睡眠障害の改善を示したが、ハチミツはプラセボのシロップに勝るわけではなさそうであった。

考察と感想

使用された「アカシアはちみつ」は、ニセアカシア(ハリセンジュ/ハリエンジュ)という北米原産のマメ科樹木の花から採取できるはちみつのようです。

この研究は過去の研究の欠点を上手く補完しています。

例えば、過去の研究では患児、保護者、担当医・医療スタッフの盲検化は行われてないものがほとんどでしたが、この研究では全員盲検化されています。

コントロール群のプラセボ用に本物のハチミツを模して作られたシロップが使用されています。果糖、ブドウ糖、ショ糖、麦芽糖、蜂蜜の香料、カラメルを混合して色、粘度、風味が蜂蜜とそっくりになるように「偽(プラセボ)」シロップを作ったようです。

Dr.KID
Dr.KID
今後のベンチマーク的な研究になるのは間違いないと思います。

この研究の解釈ですが「ハチミツが効かない」というより、甘くてどろっとしたものなら、ハチミツでなくても良いかもしれない、ということになると思います。

ハチミツは1歳未満に投与すると乳児ボツリヌスのリスクがあるので、基本的に使用できません。より安全なシロップで咳が改善されるに越したことはないですし、創薬のヒントにもなる気がします。

まとめ

ハチミツが夜間の蜂蜜に有効化を検証した二重盲検RCTです。

蜂蜜群とプラセボ群とも二夜の試験で夜間咳嗽と睡眠障害の改善を示したが、ハチミツはプラセボのシロップに勝るわけではなさそうだったようです。

◉筆頭著者の西村先生から直接、本研究の結果を教えていただきました。誠にありがとうございます。西村先生の書籍は全て拝読させていただいております:

created by Rinker
¥3,080
(2024/11/20 21:02:34時点 Amazon調べ-詳細)

Dr. KIDの執筆した書籍・Note

絵本:めからはいりやすいウイルスのはなし

知っておきたいウイルスと体のこと:
目から入りやすいウイルス(アデノウイルス)が体に入ると何が起きるのでしょう。
ウイルスと、ウイルスとたたかう体の様子をやさしく解説。

感染症にかかるとどうなるのか、そしてどうやって治すことができるのか、
わかりやすいストーリーと絵で展開します。

絵本:はなからはいりやすいウイルスのはなし

こちらの絵本では、鼻かぜについて、わかりやすいストーリーと絵で展開します。

絵本:くちからはいりやすいウイルスのはなし

こちらの絵本では、 胃腸炎について、自然経過、ホームケア、感染予防について解説した絵本です。

医学書:小児のかぜ薬のエビデンス

小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:

小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。

医学書:小児の抗菌薬のエビデンス

こちらは、私が3年間かかわってきた小児の抗菌薬の適正使用を行なった研究から生まれた書籍です。

日本の小児において、現在の抗菌薬の使用状況の何が問題で、どのようなエビデンスを知れば、実際の診療に変化をもたらせるのかを、小児感染症のエキスパートの先生と一緒に議論しながら生まれた書籍です。

created by Rinker
¥3,850
(2024/11/21 01:10:36時点 Amazon調べ-詳細)

Dr.KID
Dr.KID
各章のはじめに4コマ漫画がありますよー!

noteもやっています

かぜ薬とホームケアのまとめnote

小児のかぜ薬とホームケアの科学的根拠

 

小児科外来でよくある質問に、科学的根拠を持って答えるnote

保護者からのよくある質問に科学的根拠で答える

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。