今回は、新生児に対する抗菌薬の使用戦略に関してです。
この推奨を「choosing wisely」ではどのように記載されているのか紹介してみようと思います。
- Choosing wisely:新生児に対する抗菌薬の使用戦略
- 血液培養の結果がわかるであろう48時間を超えた抗菌薬のルーチンでの使用を控える
American Academy of PediatricsからのChoosing Wisely
細菌感染の証拠がない無症状の乳児に対して、48時間を超えてルーチンに抗生物質治療を継続することは避ける [Choosing wisely]
Avoid routine continuation of antibiotic therapy beyond 48 hours for initially asymptomatic infants without evidence of bacterial infection.
There is insufficient evidence to support antibiotic treatment for more than 48 hours to rule out bacterial infection in asymptomatic term and preterm infants. Current blood culturing systems identify the great majority of pathologic organisms prior to 48 hours. Prolonged antibiotic use may be associated with necrotizing enterocolitis and death in extremely low birthweight infants.
These items are provided solely for informational purposes and are not intended as a substitute for consultation with a medical professional. Patients with any specific questions about the items on this list or their individual situation should consult their physician.
細菌感染の証拠がない無症状の乳児に対して、48時間を超えてルーチンに抗生物質治療を継続することは避けるべきである。
無症状の周産期および早産児の細菌感染を除外するために、48時間を超えて抗生物質を投与することを支持するエビデンスは十分ではない。
現在の血液培養システムでは、病的な細菌の大部分は48時間以内に同定される。抗生物質の長期使用は、超低出生体重児の壊死性腸炎や死亡につながる可能性がある。
考察と感想
主にNICU、あるいは小児科で診療する3ヶ月未満の発熱に関して、抗菌薬の治療戦略についてでしょうか。
確かに血液培養は大抵は二日以内に陽性と出ることが多いので、必要以上に抗菌薬をルーチンで長期投与しないように、というのはその通りだと思います。
文献リストは↓↓
Cotten CM, Smith PB. Duration of empirical antibiotic therapy for infants suspected of early-onset sepsis. Curr Opin Pediatr. 2013 Apr;25(2):167-71.
Cotten CM, Taylor S, Stoll B, Goldberg RN, Hansen NI, Sánchez PJ, Ambalavanan N, Benjamin DK Jr; NICHD Neonatal Research Network. Prolonged duration of initial empirical antibiotic treatment is associated with increased rates of necrotizing enterocolitis and death for extremely low birth weight infants. Pediatrics. 2009 Jan;123(1):58-66.
Garcia-Prats JA, Cooper TR, Schneider VF, Stager CE, Hansen TN. Rapid detection of microorganisms in blood cultures of newborn infants utilizing an automated blood culture system. Pediatrics. 2000 Mar;105(3 Pt 1):523-7.
まとめ
今回は、主に新生児に対する抗菌薬の使用戦略に関してご紹介しました。
これ以外にも、Choosing wiselyには項目が出ているようなので、コツコツと読んでいこうと思います。
(2024/11/21 16:57:28時点 Amazon調べ-詳細)
Dr. KIDの執筆した書籍・Note
医学書:小児のかぜ薬のエビデンス
小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:
(2024/11/21 01:00:58時点 Amazon調べ-詳細)
小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。
医学書:小児の抗菌薬のエビデンス
こちらは、私が3年間かかわってきた小児の抗菌薬の適正使用を行なった研究から生まれた書籍です。
日本の小児において、現在の抗菌薬の使用状況の何が問題で、どのようなエビデンスを知れば、実際の診療に変化をもたらせるのかを、小児感染症のエキスパートの先生と一緒に議論しながら生まれた書籍です。
noteもやっています
当ブログの注意点について
当ブログは医療関係者・保護者の方々に、科学的根拠に基づいた医療情報をお届けするのをメインに行なっています。参考にする、勉強会の題材にするなど、個人的な利用や、閉ざされた環境で使用される分には構いません。
一方で、当ブログ記事を題材にして、運営者は寄稿を行なったり書籍の執筆をしています。このため運営者の許可なく、ブログ記事の盗用、剽窃、不適切な引用をしてメディア向けの資料(動画を含む)として使用したり、寄稿をしないようお願いします。
ブログの記載やアイデアを公的に利用されたい場合、お問い合わせ欄から運営者への連絡お願いします。ご協力よろしくお願いします。