解熱薬のエビデンスのところで、小児のNSAIDsに関するまとめがなかったため、今回は簡単に解説させていただきました。
小児の解熱薬としてのNSAIDs
処方薬について
アセトアミノフェン以外の解熱薬を使用する場合、NSAIDsではイブプロフェンが第二選択薬となります。イブプロフェンの処方薬は、
- ブルフェン®️
- ランデールン®️
があります。
市販薬について
市販薬でイブプロフェンを含む製品は
- IBU鎮痛薬EX®️
- アダムA錠®️
- イブ(EVE)®️
- インテータム錠®️
- エスタックイブ®️
- コルゲンコーワ®️
- ジキニン®️
などがありますが、基本的に15歳未満の小児での服用は禁止されています。
小児の解熱薬としてNSAIDsを使用する場合、基本的にイブプロフェンを使用すべきでしょう。
例えば、アスピリンは長年にわたって安全と考えられていましたが、ライ症候群との関連性の指摘から、小児において解熱目的で使用されることがなくなりました。
ジクロフェナクナトリウム(ボルタレン®️など)やメフェナム酸(ポンタール®️)では、インフルエンザ脳症との関連性が指摘されています。
インドメタシン(インダシン®️など)は、動脈管開存に対して用いられることがありますが、解熱薬として小児に使用することは禁忌とされています。
低体温などの副作用から、スルピリン(メチロン®️)やプラノプロフェン(ニフラン®️)も投与は推奨されていません。
まとめ
今回は小児の解熱薬としてのNSAIDsについて簡単に説明しました。
小児の解熱薬の第一選択は基本的にはアセトアミノフェンですが、次の選択としてはイブプロフェンです。