前回は世界におけるがんの疫学について簡単に説明してきました。
今回は、肺癌に注目して疫学の話をしていこうと思います。
Cancer Epidemiologyの教科書は以下↓
肺癌の発症と死亡
肺癌の発症と死亡数ですが、2018年に
- 209万人の新規発症
- 176万人の死亡
が生じたと推定されています。
近年は途上国での発症が増えています。男女比はおよそ2.16と推定されており、男性の割合が2倍以上です。
ご存知の方が多いと思いますが、タバコへの曝露が肺癌の発症に大きく影響しています。
(2024/12/31 00:00:48時点 Amazon調べ-詳細)
国別にみた発症と死亡
国別にみた発症と死亡は以下の通りです。
発症、死亡とも
- 中国
- アメリカ
- 日本
の順番です。人口と高齢化の分布が決め手でしょう。
年齢調整後の発症・死亡率について
各国で年齢の分布が異なるので、その分布を調整した発症率と死亡率は以下の通りです。
年齢調整発症率は以下の通りでした:
- ハンガリー
- セルビア
- フランス
年齢調整死亡率は以下がトップ3です:
- ハンガリー
- セルビア
- ギリシア
年齢を調整して、率に変換すると少し景色が変わりますが、トップ2はハンガリー、セルビアで変わらないのですね。
国別にみた男性の発症率
国別にみた男性の肺癌発症率を見てみましょう。
主に東アジアと東欧が高いのが分かります。
国別にみた女性の発症率
女性の肺癌の発症率はどうでしょうか。
女性は中国、欧州、北米あたりが高いのが分かります。
男女別の年齢調整発症率
男女別の年齢調整発症率は以下の通りになります。
男性はミクロネシア、ポリネシア、東欧などが高い傾向にあります。
一方で、女性は北米、欧州、豪州・ニュージーランドなどが高いのが分かります。
肺癌の危険因子について
肺癌の危険因子として代表的なものはタバコの喫煙ですが、それ以外にもいくつか危険因子が分かっています。
タバコ | 最もメジャーな危険因子 |
職業曝露 | 石炭ガス化 コークス製造 多環式芳香族炭化水素(PAH) ベンゼン類 フタル酸塩 酸化鉛 クロム酸塩 |
環境因子 | 受動喫煙 料理の煙 空気汚染 |
行動要因 | 食事 アルコール |
遺伝要因 | 遺伝的感受性 (特にDNA修復遺伝子) 遺伝的不安定性 年齢(テロメアの短縮化) |
おわりに
今回は肺癌の国際的な疫学について簡単に解説してきました。
気になる方は、IARCはGLOBCANなどの資料を参照されると良いでしょう。
次回は乳癌について解説していければと思います。
Cancer Epidemiologyの教科書は以下↓
(2024/12/31 00:00:48時点 Amazon調べ-詳細)