新型コロナウイルス

保育所勤務における新型コロナウイルスの感染は?[アメリカ編]

「小児は新型コロナウイルスを他者へ感染させる可能性が低い」という点は、過去の研究で明らかになっています。一方で、これらの研究の多くは、サンプル数が少なく、限定的な環境下で実施された研究でした。

そこで、今回は、サンプル数を多く集めて研究が行われたようです。

米国のチャイルドケアプログラムでは、かなりの感染対策がなされていたようです。米国での新型コロナウイルス・パンデミックの最初の数ヶ月間において、チャイルドケアへの曝露は、新型コロナウイルス感染のリスク上昇とは関連していなかったという結果だったようです。

マミー
マミー
新型コロナは小児で重症化しにくいって聞いたのですが、保育園や幼稚園の先生の感染は大丈夫でしょうか?

ユーキ先生
ユーキ先生
最近公表された研究があったと思います。

Dr.KID
Dr.KID
保育所を対象に行われた研究もあるようです。一緒に見てみましょう。

 

ポイント

  •  アメリカで行われた研究
  •  保育所への勤務継続が新型コロナの感染と関連しているか調査
  •  ほとんど関連性を認められなかった

   2021年1月に公表されたようです

保育所勤務における新型コロナウイルスの感染は?[アメリカ編]

研究の背景/目的

学校や保育の再開をめぐる議論の中心は、子どもたちが新型コロナウイルスの効率的な伝達者か否か、さらに、プログラムが再開されたときにコミュニティへの広がりを増加させる可能性があるかどうかである。

米国における新型コロナウイルス・パンデミックの最初の 3 ヶ月間に、直接対面保育を継続した保育者におけるアウトカムと、そうでない保育者におけるアウトカムを比較した。

Dr.KID
Dr.KID
方針が異なった保育所において、新型コロナの感染率を比較してのでしょうか。

研究の方法

米国の保育者(N = 57 335)からデータを取得し、COVID-19の陽性反応が出たことがあるか、または入院したことがあるか(N = 427例)と、保育への暴露の程度を報告した。

バックグラウンド感染率は統計的にコントロールされ、その他の人口統計学的、プログラム的、地域社会的変数が潜在的な交絡因子として検討された。

ロジスティック回帰分析は、非マッチおよびプロペンシティスコアをマッチさせた症例対照分析の両方で使用された。

Dr.KID
Dr.KID
地域の背景因子を調整しながら、保育所の方針が新型コロナウイルス感染と関連しているか調査したようですね。

研究の結果

チャイルドケアへの曝露と新型コロナウイルスの発症には関連性が認められなかった:

  • unmatched OR = 1.06 [95%CI, 0.82–1.38]
  • matched OR = 0.94 [95%CI, 0.73–1.21]

マッチングをした解析では、在宅での保育提供者は(保育センターを拠点とする提供者とは対照的に)は新型コロナウイルス感染症と関連していたが(OR = 1.59 [95%CI, 1.14-2.23])、曝露との相互作用は明らかにされなかった。

結論

米国では保育プログラムにおいても感染の可能性を緩和させる努力が行われている。
この中では、米国パンデミックの初期の数ヶ月間において、保育への曝露は新型コロナウイルス感染のリスク上昇とは関連していなかった。

これらの所見は、バックグラウンドでの感染率と保育プログラムで実施されたかなりの感染予防の努力の範囲内でのみ解釈されなければならない。

考察と感想

曝露(X)の定義がアブストラクトでは分かりづらかったので、本文を参照してみました:

曝露は、

  • X = 1:パンデミック中に保育に曝露した
  • X = 0:パンデミック中に保育に曝露しなかった

のいずれかとしてコード化されていたようです。もう少し詳しく説明されていて、

  • 回答者がパンデミック期間中、プログラムがオープンのままであった
  • 閉鎖されていたが再開された
  • COVID-19の疑いまたは確認症例のため閉鎖

と回答した場合にはX = 1が割り当てられた。

一方で、

  • パンデミック中にプログラムが閉鎖されたと回答
  • パンデミック中に出勤しなかったか、遠隔地でのみ勤務していた

と回答した場合には、X = 0が割り当てられた。

という具合に分類されたようです。保育所に行って対面でクラスを開く可能性の有無で分けたようで、X=1 vs. X = 0と新型コロナ感染の有無(Y=1 vs. Y = 0)を比較したようです。

結果はアブストラクトの通りで、保育所への直接の勤務は、新型コロナウイルスへの感染の可能性にはほとんど影響していなかったようです。

一方で、勤務先が家族ベースであると、感染可能性はやや上昇する傾向にあったようです。

Dr.KID
Dr.KID
想像するに、家庭での保育ですと、空間的に狭かったり、大きな保育所のように画一的な対策がしづらかったのではないでしょうか。

まとめ

アメリカで新型コロナウイルスのパンデミックが生じた初期の数ヶ月間において、保育所に勤務する方を対象に行われた研究のようです。

乳幼児と接触する機会のある保育所へ勤務を続けても、新型コロナウイルス感染のリスク上昇とはほとんど関連していなかったようです。

一方で、この関連性は、その地域での感染や、保育所における感染予防の努力などを考慮した上で解釈する必要があるようです。

 

新型コロナ関連の書籍↓↓

created by Rinker
¥1,700
(2025/01/20 08:16:19時点 Amazon調べ-詳細)

感染対策の書籍↓↓

created by Rinker
¥1,386
(2025/01/20 08:16:19時点 Amazon調べ-詳細)

Dr. KIDの執筆した書籍・Note

医学書:小児のかぜ薬のエビデンス

小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:

小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。

医学書:小児の抗菌薬のエビデンス

こちらは、私が3年間かかわってきた小児の抗菌薬の適正使用を行なった研究から生まれた書籍です。

日本の小児において、現在の抗菌薬の使用状況の何が問題で、どのようなエビデンスを知れば、実際の診療に変化をもたらせるのかを、小児感染症のエキスパートの先生と一緒に議論しながら生まれた書籍です。

created by Rinker
¥3,850
(2025/01/21 03:09:32時点 Amazon調べ-詳細)

Dr.KID
Dr.KID
各章のはじめに4コマ漫画がありますよー!

noteもやっています

かぜ薬とホームケアのまとめnote

小児のかぜ薬とホームケアの科学的根拠

 

小児科外来でよくある質問に、科学的根拠を持って答えるnote

保護者からのよくある質問に科学的根拠で答える

 

当ブログの注意点について

Dr.KID
Dr.KID
当ブログは医療関係者・保護者の方々に、科学的根拠に基づいた医療情報をお届けするのをメインに行なっています。参考にする、勉強会の題材にするなど、個人的な利用や、閉ざされた環境で使用される分には構いません。

Dr.KID
Dr.KID
一方で、当ブログ記事を題材にして、運営者は寄稿を行なったり書籍の執筆をしています。このため運営者の許可なく、ブログ記事の盗用、剽窃、不適切な引用をしてメディア向けの資料(動画を含む)として使用したり、寄稿をしないようお願いします。

Dr.KID
Dr.KID
ブログの記載やアイデアを公的に利用されたい場合、お問い合わせ欄から運営者への連絡お願いします。ご協力よろしくお願いします。

 

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。