今回の研究は、新型コロナウイルス感染症の家庭内での二次感染率を年齢別に比較した研究です。
- 13の家族を検討し
- 18歳以上の陽性率は58.1%(21/36)
- 5~17歳の陽性率は32.5%(13/40)
- 5歳未満の陽性率は11.8%(2/18)
イスラエルから報告された論文です
研究の概要
家族内における新型コロナウイルス伝播の動態を検討した。
著者らの研究は、同一世帯に居住する成人と比較して、小児における新型コロナウイルスの陽性率が低い傾向にあることを示した。
同じ世帯に住む成人と比較して、リスク比にして、5~17歳の小児は61%、0~4歳の小児は47%、PCR陽性の可能性が低かった。
感想と考察
論文中に提示されていたのは、以下のデータですね:
> 18歳 | 5-17歳 | 0-4歳 | |
陽性率 | 21/36 (58.3%) |
13/40 (32.5%) |
2/18 (11.8%) |
これのリスク比を取ったのでしょう。
「感染のしやすさ」というのは解釈が難しいですね。
例えば、四人家族がいて(夫婦、小学生、幼稚園児)、一人の大人が感染したとします。
この場合、相方の成人がケアをすることになるのではないでしょうか。
すると、接触回数は、当然ですが、成人が一番多くなります。
ひょっとしたら、子供の年齢が高ければ、ケアを手伝うかもしれません。
一方で、乳幼児は極力避けるように、家庭内で配慮するのではないでしょうか。
単に、こう行った家庭内での行動の結果なのかもしれません。
小児が感染しにくい理由について、様々な憶測や仮説が出ていて、一部、メカニズムについても語られているようです。
ただ、これらのデータでも、体のメカニズム的に本当に感染しづらいのか、単に家庭内での行動の違いによる結果なのか、わからないと個人的には考えています。
まとめ
新型コロナウイルス感染症の家庭内での二次感染率を年齢別に比較した研究です。
13の家族を検討し、18歳以上の陽性率は58.1%(21/36)、5~17歳の陽性率は32.5%(13/40)、5歳未満の陽性率は11.8%(2/18)と、小児への感染率は低い傾向でした。
第2回のアンケートが始まっているようですね↓↓
「コロナ×こどもアンケ-ト」その2
コロナ禍におけるこどもたちの生活と健康現状の調査、第2回。
下記に該当する方、ご協力をお願いします。① 7~17歳のお子さま
② 0~17歳のお子さまのおうちの方たくさんの方の声が集まると、社会を動かす大きな力になります。https://t.co/5dmmrB97h0 pic.twitter.com/ApdgprkGTK
— 国立成育医療研究センター (@ncchd_pr) June 15, 2020
(2025/01/20 22:27:14時点 Amazon調べ-詳細)
Dr. KIDが執筆した医学書:
小児のかぜ薬のエビデンス
小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:
(2025/01/21 03:09:31時点 Amazon調べ-詳細)
小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。
小児の抗菌薬のエビデンス
こちらは、私が3年間かかわってきた小児の抗菌薬の適正使用を行なった研究から生まれた書籍です。
日本の小児において、現在の抗菌薬の使用状況の何が問題で、どのようなエビデンスを知れば、実際の診療に変化をもたらせるのかを、小児感染症のエキスパートの先生と一緒に議論しながら生まれた書籍です。
Noteもやっています