抗菌薬

小児の呼吸器感染症に対する抗生物質の遅延処方の方針は有益か?

小児科外来の受診理由で多いのは呼吸器感染症(RTI)でしょう。

ほとんどの呼吸器感染症はウイルス性であり、抗生物質を投与しても症状の経過はほとんど変わらず、自然軽快します。

一方で、抗生物質が頻繁に処方されるケースがありますし、保護者の方々から処方のリクエストがあるのも事実でしょう。

抗生物質が有益無害な薬ならば処方も許容されるかもしれませんが、過剰に使用すると耐性菌の形成、副作用のリスク上昇につながります。

また、同様の本来は不要であるエピソードにおいても、同じように抗生物質の処方をするパターンのニーズが高まってしまう懸念もあります。

今回は、抗生剤の処方のタイミングを変えることで、合併症や症状に影響がないかを検討した報告をご紹介します。

マミー
マミー
風邪に対する抗生剤ってどうなのでしょうか?

ユーキ先生
ユーキ先生
本来は不要なケースがほとんどと思います。最近公表された研究があったと思います。

Dr.KID
Dr.KID
一緒に見てみましょう。

ポイント

  •  小児の気道感染症において、抗生剤の処方のタイミングを検討した研究
  •  抗生剤の処方を遅らせたとしても、症状の経過や合併症のリスクは変わらなかった

   2021年に公表された論文です

小児の呼吸器感染症に対する抗生物質の遅延処方の方針は有益か?

研究の背景/目的

合併症のない呼吸器感染症の小児において、抗生物質遅延処方(DAP)の有効性と安全性を、抗生物質即時処方(IAP)および抗生物質無処方(NAP)と比較して評価することを目的に、本研究が行われた。

研究の方法

3種類の抗生物質処方方針を比較するランダム化比較試験が行われた:

  1.  処方を遅らせる
  2.  すぐに処方
  3.  処方しない

参加者は39のプライマリーケアセンターに通院している小児で、合併症のない急性呼吸器感染症のケースとした。

主要アウトカムは症状の持続時間と重症度であった。

副次アウトカムは抗生物質の使用、親の満足度、親の信念、プライマリケアの追加受診、30日後の合併症であった。

Dr.KID
Dr.KID
非常に実用的なアウトカムですね!

研究の結果

合計で436人の小児が解析に含まれた。

重度の症状の平均(SD)持続時間は、統計的に有意な差はなく、

  • IAPで10.1(6.3)
  • NAPで10.9(8.5)
  • DAPで12.4(8.4)

であった(P = 0.539)。

いずれの症状についても、最大の重症度の中央値(分かれる範囲)は3群で同様であった(中央値[分かれる範囲]スコアは3[2-4]であった;P = 0.619)。

抗生物質の使用は、

DAP(n = 37 [25.3%])およびNAP(n = 17 [12.0%])と比較して、IAP(n = 142 [96%])で有意に高かった(P < 0.001)。

合併症、プライマリケアへの追加受診、満足度はすべての戦略で同様であった。消化器系の副作用はIAPの方が高かった。

結論

DAPを受けた合併症のない呼吸器感染症の小児では、NAPやIAPと比較して症状の持続時間や重症度に統計学的に有意な差は認められなかった

しかしながら、DAPは抗生物質の使用量と消化器系の副作用を減少させた。

考察と感想

対象となったのは2〜14歳の小児のようです。

遅延型抗生剤処方の方針に割り振られた子供たちには、小児科医が親に抗生物質の処方箋を渡し、以下のような場合にのみ抗生物質の投与を検討するように勧めていたようです:

  1. 急性中耳炎、咽頭炎、鼻副鼻腔炎、急性気管支炎について、それぞれ症状が出てから4日、7日、15日、20日を経過しても気分が良くならなかった。
  2. 子供の体温が24時間後に39℃を超えていた場合、または38℃であっても48時間後には39℃になっていた場合。
  3. 子供の気分がかなり悪くなった

保護者には、必要だと感じた場合や、抗生物質を服用しても悪化したと感じた場合には、医師のもとに戻ることを検討するように言われていたようです。

Dr.KID
Dr.KID
日本だと医療へのアクセスが良いので、「処方せずにXXだったら再受診してくださいね」という説明でも良いかもしれないですね。

まとめ

スペインにおいて、抗菌薬の処方方針の違いが、抗菌薬の使用率や合併症などに影響があるか検討しています。

抗菌薬の処方を遅らせる方針は、合併症のリスクを増加させることなく、抗菌薬の使用率に影響を与えなかったようです。

 

Dr. KIDの執筆した書籍・Note

医学書:小児のかぜ薬のエビデンス

小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:

小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。

医学書:小児の抗菌薬のエビデンス

こちらは、私が3年間かかわってきた小児の抗菌薬の適正使用を行なった研究から生まれた書籍です。

日本の小児において、現在の抗菌薬の使用状況の何が問題で、どのようなエビデンスを知れば、実際の診療に変化をもたらせるのかを、小児感染症のエキスパートの先生と一緒に議論しながら生まれた書籍です。

created by Rinker
¥3,850
(2024/12/21 02:10:51時点 Amazon調べ-詳細)

Dr.KID
Dr.KID
各章のはじめに4コマ漫画がありますよー!

noteもやっています

かぜ薬とホームケアのまとめnote

小児のかぜ薬とホームケアの科学的根拠

 

小児科外来でよくある質問に、科学的根拠を持って答えるnote

保護者からのよくある質問に科学的根拠で答える

 

当ブログの注意点について

Dr.KID
Dr.KID
当ブログは医療関係者・保護者の方々に、科学的根拠に基づいた医療情報をお届けするのをメインに行なっています。参考にする、勉強会の題材にするなど、個人的な利用や、閉ざされた環境で使用される分には構いません。

Dr.KID
Dr.KID
一方で、当ブログ記事を題材にして、運営者は寄稿を行なったり書籍の執筆をしています。このため運営者の許可なく、ブログ記事の盗用、剽窃、不適切な引用をしてメディア向けの資料(動画を含む)として使用したり、寄稿をしないようお願いします。

Dr.KID
Dr.KID
ブログの記載やアイデアを公的に利用されたい場合、お問い合わせ欄から運営者への連絡お願いします。ご協力よろしくお願いします。

 

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。