先日、連休を利用して箱根に行ってきました。
家族サービスと休養をかねて、体によさそうな豆腐を食べて、温泉に入って、あとは何にもしない、という旅でしたが、これがすごく良かったので詳しく書いておきます。
北千住から箱根まで1本でいけた

まずは東京から箱根へ移動。
移動手段は色々ありますが、ロマンスカーが良かったです。
ロマンスカーの中は木製でレトロな造りです。
この「木製」がポイントで、何となく『あ〜、休日だ』と気持ちが安らぎます。
都内だと新宿発がほとんどですが、北千住・大手町からも1日あたり数本だけ出ています。
東京の東側に住んでいて、新宿まではちょっと距離があるので、北千住でロマンスカーに乗り継ぎました。
千代田線のホームで9:13発、箱根湯本には11:12着です。
10号車まであるのですが、電車に乗り込める場所は少し制限されているので(例えば9号車から入れるが、10号車のドアは開かない)、駅のホームの案内をしっかりチェックしましょう。
■ 北千住駅構内でも食べ物、飲み物を買えます
北千住駅構内には『スター・バックス』『勝牛』『神戸屋』などが点在しています。
ロマンスカーの中でも食事・飲み物・スイーツなどは購入できますが、北千住駅構内で購入して持ち込むのもありでしょう。
私はスターバックスで飲み物とケーキを買って、電車の中で楽しみました。
箱根に着いたら『湯葉丼・直吉』で昼食
2時間かけて箱根に着いたら、駅を少し散策して、湯葉丼で有名な『直吉』へ。
徒歩10分弱で到着しました。
入り口のスペースは広く、ソファーや椅子が沢山あるので、ゆったりと順番待ちができます。

お店の出入り口の前に機械があり、これで順番待ちを登録する形式でした。
私が行った日は、やや混んでいましたが、ランチということもあり、10分くらい待ったら店内に入れました。

■ 店内はこんな感じ

店内はこんな感じです。
4人がけのテーブルが沢山並んで、ゆったりしています。
窓側のテーブル席が人気のようです。
■ 豆腐と湯葉丼を注文してみました

こちらが豆腐です。
家族全員が豆腐好きなので、まずは豆腐を注文してメインを待ちました。

こちらが湯葉丼+湯葉刺しセットです(1480円)。
結構、ボリュームが多かったです。
湯葉丼は、グツグツと煮えた湯葉卵とじを、自分でよそってご飯にかけて食べます。
一通り味わったら、出汁で雑炊のようにして食べました。
湯葉刺しや豆腐はお好みで醤油をかけます。
湯葉丼は卵の味が強く、湯葉の存在感がかなり薄いのですが、湯葉刺しはストレート湯葉を味わえるので、個人的には湯葉刺しはオススメです。
■ お子様ハッピーミール(780円)

子供用の定食もありました。
いり玉子、とりそぼろご飯、ジュースとプリンのデザートです。
ホテルおかだへ
昼食後は駅周辺を散策して、バスで『ホテルおかだ』へ移動しました(100円/人)
■ 客室:小さい子を連れてるなら、風呂付き客室がオススメ

広々とした客室で、眺めも良かったです。
こどもがいるので、温泉付きの客室です。
子連れで広い浴場にいっても、ゆっくりお湯につかれないので、リッチに風呂付きの部屋を予約しました。

■ 足湯もありますよ

足湯もあります。
箱根の景色を一望できる足湯にゆったりと浸かるのも良いでしょう。
■ 夕食はバイキング形式でした

夕食はバイキング形式でした。
鉄板焼きもやっていて、写真でいうと奥のカウンターから注文できました。
旅館の食事は子供が好まないものや、食たことがない食品が多く、ストレスになることはありますが、バイキング形式なら好きなものを取れるので安心でした。
肉料理、ポテト、ハムカツ、唐揚げなど、子供でも食べられる食事が多くて良かったです。
まとめ
ざっくりですが、家族旅行にかかった費用は:
- 電車代:往復で約12000円(大人2人、子供1人)
- 食事代:約5000円(直吉+α)
- ホテル代:約35000円(夕・朝食込み)
です。
仕事の都合で2日目はそそくさと朝帰りましたが、時間があれば2泊3日でゆっくりしても良かったと思います。