ノイ・フランクについて
中央線の国立駅から降りて徒歩4−5分で、国立の人気店であるノイ・フランクにたどり着きます。
もともとは手作りソーセージのお店でしたが、店内でもソーセージ料理とビールも堪能できるようになっています。

こちらが外観で、天気の良い日は外で食事をすることもできます。
店内はわりと、こぢんまりした雰囲気です。
休日のランチメニューを注文
今回はランチで訪問したので、定番のランチメニューを注文しました。
私は3種のソーセージ・プレートを選択して、生ビール『Weihenstephan』を注文しています。
■ プレッツェルがオススメ(本場ドイツよりはるかに美味しい)

私自身、ドイツ大好きで過去5回ほど旅行したことがありますが、ノイ・フランクで食べられるプレッツェルは、ドイツのそれよりはるかに美味しいです。
(単に、日本人の味覚に合わせてるだけかもですが)
他のお店では味わえない、絶妙なバランスで作られています。
■ 前菜とビールはこちら


■ メインのソーセージ

こちらがメインのソーセージです。
量としてはがっつりではないので、コスパはよくありませんが、ビールと前菜・プレッツェルでかなりお腹が膨らんでいたので、この量でも十分でした。
皮はシャキシャキで、お好みでマスタードをつけて食べれます。
■ デザートのアイス

デザートはメロンアイスをいただきました。
値段とオススメメニューについて
ランチですと2000円で、前菜・プレッツェル・ソーセージ・コーヒー・デザートですので、あまりコスパは追求しないほうが良いと思います。
むしろ、東京でこのクオリティーのプレッツェル・ソーセージ・生のドイツビールを飲めるお店はほとんどないので、希少性に対する対価と考えるとよいでしょう。
■ ディナーのオススメメニュー
こちらのお店には足繁く通っていますが、オススメのメニューは;
- パテ
- 鴨肉の燻製
- マグロとアボガドのサラダ
- ポトフ
などが季節によってあり、これらがとても美味しかったのを覚えています。
ドイツビール・ソーセージが恋しい、美味しいプレッツェルを食べたい、コスパは考えないのであれば、こちらのお店は超オススメです。
以前、ANAの機内情報誌に掲載されたり、それなりの人気店ですので、特にディナーは予約しておくと良いでしょう。
◎ 私はドイツとオーストリアのビールが好きですが、その中でもこのシェッファー・ホッファーの白ビールが大好きです。

1本あたり250円 ドイツビール シェッファーホッファー ヘフェヴァイツェン 330ml瓶×24本
- 出版社/メーカー: Schofferhofer(シェッファーホッファー)
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
お隣の国オーストリアの場合は、エーデルワイスが飲みやすいです。
ヒューガルデン(ベルギー)だけが美味しい白ビールではないですよ。

1本あたり270円 オーストリアビール エーデルワイス スノーフレッシュ 330ml瓶×24本
- 出版社/メーカー: Edelweiss(エーデルワイス)
- メディア:
- この商品を含むブログ (1件) を見る