『こどもが頭を痛がっていて心配です』と受診されることがあります。
実は、こどもの頭痛は非常に多いです。
例えば、体調を悪くした時は、頭痛も一緒に出てくることがあります。
今回は頭痛について簡単に解説します。
こどもに多い頭痛は2種類
こどもに多い頭痛の種類は2種類でして;
- 緊張性頭痛
- 片頭痛
です。
1. 緊張性頭痛について
緊張性頭痛は『締め付けられるような』『押されるような』痛みを伴います。
痛みはそれほど強くなく、日常生活に支障があることは少ないのも特徴です。
例えば、学校にいけないほど強い頭痛であることは稀でしょう。
2. 片頭痛について
片頭痛は鋭い痛み、ズキズキする拍動性の頭痛が特徴です。
最初は軽い痛みで始まりますが、悪化すると強い痛みになります。
時に、嘔吐をしたり、光や音に敏感いなったり、眩しく感じたりすることもあります。
こどもに頭痛が起きやすいとき
こどもに頭痛が起きやすいのは、風邪をひいたとき、副鼻腔炎になったとき、インフルエンザなど感染症にかかったとき、など体調を崩したときに起きやすいです。
重篤な病気が隠れていることは稀
『こどもが頭痛を訴えていて、重い病気じゃないか心配です』と相談されることもあります。
確かに、髄膜炎・高血圧・脳腫瘍などが隠れていることはありますが、非常に稀なケースです。
病院に受診すべきタイミング
『どのような時に病院・クリニックへ受診したらよいですか?』と質問されることがあります。
ある程度の目安を説明してみます。
急な頭痛の場合
突然、こどもが頭痛を訴えた場合は;
- 頭部外傷後(頭を強くぶつけた後)
- 頭痛のため夜起きてしまう
- 首を痛がる
- ものが二重に見える
- 意識がおかしい
- 歩こうにもバランスがとれない
- 38℃以上の発熱がある
場合などは受診の目安になると思います。
頭痛を繰り返す場合
毎回の頭痛は我慢できる程度ですが、一度受診したほうがいいのは
- 頭痛が週1回以上ある
- 3歳以下の頭痛
です。
かかりつけ医にご相談されるとよいでしょう。
頭痛が出てしまった時、自宅でできる対処法
急に頭痛が出てしまった時、自宅でできる対処法として;
- 静かで暗い部屋に移動し、安静にする
- 頭を冷やしてあげる
- 少し寝てみる
- 痛み止めを飲む
があります。
痛み止めは市販薬もありますので、自宅に常備しておいても良いでしょう:
検査は必要ですか?
『CTやMRIで脳を検査をしてください』とお願いされることもあります。
CTは放射線に被曝しますし、MRIは30分ほどじっとしていられない年齢ですと、薬で眠らせて撮影する必要があるため、検査をするかは慎重に判断しています。
典型的な緊張性頭痛や片頭痛であれば不要なことが多いですが、長引く場合や、診察して異常がある場合に撮影することがあります。
頭痛の再発予防にできること
頭痛が再度起きる可能性を減らせることとして;
- 3食しっかりとる
- 水分摂取をまめに行う
- カフェインの取りすぎを避ける
- 寝不足を避ける
- ストレスを溜めないようにする
などがあります。
アーモンドや大豆製品は血管を収縮させることがあるため、頭痛の原因になることがあります。
頭痛の起きる前に食べた食品をメモしておくと、頭痛の誘引となる食品を見分けることができます。