小児科

生後3ヶ月未満で発熱したら必ず大きな病院へ受診しましょう

  • 「発熱による受診の目安は、年齢によって違いますか?」
  • 「赤ちゃんが発熱したのですが、どうしたらよいですか?」 

など、発熱にまつわる質問を時々うけます。

あまり知られていないことの1つに「生後3ヶ月未満の発熱は大きな病院へ(夜間でも、すぐに小児科へ受診を)」です。

今回は、生後3ヶ月未満の発熱について説明していこうと思います。

Dr.KID
Dr.KID
3ヶ月未満の発熱は要注意!

生後3ヶ月未満の発熱は要注意です

『生後3ヶ月未満の発熱は要注意』は小児科では常識です。

一般の方には少し極端と思われるかもしれませんが

  • 『生後3ヶ月未満の小児の発熱は、敗血症の可能性があるので、入院を念頭に診察してください』

と研修医で小児科をローテートした先生には必ず指導します。

生後3ヶ月未満の小児は、予備力が少なく重症化しやすいのと、急変をおこしやすい時期なので、小児科医はとても慎重に対応しているのです。

Dr.KID
Dr.KID
慎重に診察と検査をして、総合的に判断する必要があります。

重症な細菌感染症って何ですか?

『重症な細菌感染症』といわれても、なかなかはピンとこないかもしれません。

『重症な細菌感染症』の例をあげると:

  • 髄膜炎
  • 敗血症・菌血症
  • 関節炎・骨髄炎
  • 尿路感染症
  • 肺炎

あたりが代表的です。

これらの疾患は、外来での治療ではなく、入院治療が必要です。

生後3ヶ月未満の発熱の原因は何が多いですか?

147of365[NTR23] 

発熱の原因の70%は感染症です。

多くはウイルス感染症で軽症で終わることもありますが、重症な感染症は10%〜15%程度に潜んでいます。

特に、月齢が低くなるほど重症感染症の割合が高く;

  • 生後2週未満:25%
  • 生後4週未満:13%
  • 生後4〜8週: 8%

と報告されています。

Dr.KID
Dr.KID
特に、生後1ヶ月以内に重症感染症のリスクが高いですね。

重症感染症のリスクが高い理由

生後3ヶ月まで、赤ちゃんの免疫機能は未発達で、免疫力はとても弱いです。
このため、生後直後から6ヶ月までは、母親からもらった免疫(抗体)に守られています。

お母さんからもらった免疫力をすり抜けて感染しているので、タチの悪い感染を起こしているかもしれません。

また、本人の免疫力は低く、体の予備力も少ないため、重症化のリスクが上がってしまいます。

小児科では重症感染症を見分けられすか?

pediatrician appt 

ベテランの小児科医でも、生後3ヶ月未満の小児の重症化を見分けるのは難しいこともあります。

しかも、重症例を見逃した場合、合併症や後遺症を残す危険があるため、かなり慎重に対処します。具体的には;

  1. 問診 と身体診察
  2. 検査

の2つで見分けています。

1.こんな点を聞いて、診察しています

重要視しているのは『普段と異なる様子がないか』という点です。

普段から子供をみている母親が『何となくおかしいと思ってきました』というのは、結構当たっています。
(この言葉を信じて、何人かの子供の命を救えた経験もあります)

あと、家族内で調子の悪い人がいるか、周囲に流行の感染症がないか、妊娠・分娩・出産歴も参考にします。

診察では、口、心臓・呼吸、腸の動き、大泉門や鼓膜をしっかりとみます。
眼の潤い、尿量、皮膚を確認して、脱水がないかもみます。

2.どんな検査をしていますか?

3ヶ月未満の発熱でする検査は;

  • 血液検査
  • 尿検査
  • 髄液検査(しないこともある)

です。

血液検査では CRPの値 (< 2.0 mg/dL)や白血球の値 (5,000〜15,000 /ml) を見て、感染の勢いを確認します。

尿検査では、尿に細菌が潜んでいないかを確認しています。
髄液検査は全例には行いませんが、1ヶ月未満であれば髄液をみることがほとんどです。

これらの結果から「重症の可能性がどの程度か」を総合的に判断しています。

Dr.KID
Dr.KID
検査で全てがわかるわけではないので、診察した雰囲気であったり、ご家庭での様子を考慮しながら慎重に判断しています。

入院の適応について

Children's Emergency Room

検査で異常を認め『重症感染症の可能性が高い』と判断したら入院します。
特に、生後1ヶ月未満の場合は、ほぼ全例が入院適応になります。

生後1ヶ月以上で、検査結果がそれほど悪くなくても、保護者に不安があれば入院して経過観察をすることも多いです。

自宅で様子をみれる場合

生後1〜3ヶ月で、見た目に活気があり、検査所見も悪くなければ、翌日に外来に通院してもらい、様子をみることもあります。
発熱している間、毎日外来に来てもらうことがほとんどです。

哺乳力低下、ひどい咳嗽、呼吸が苦しそうなど異常があれば、早めに受診するように促しています。

Dr.KID
Dr.KID
診察した時は大丈夫そうでも、家に帰って急に具合が悪くなることもあるので、どのような時にもう一度受診して欲しいかを伝えています。

まとめ

小児科では3ヶ月未満のお子さんの発熱はかなり慎重に様子をみています。

もし、3ヶ月未満のお子さんが発熱した場合は、早めに入院できるくらいの大きな病院へ受診しましょう。

Dr.KID
Dr.KID
3ヶ月未満の発熱は、入院が前提での診察になります。

あわせて読みたい

 

 

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。