科学的根拠のある子育て・育児

食物繊維と一緒に水分を沢山摂取すると便通は改善するのか?

  •  便秘には水分摂取をしっかりしましょう

という指導もあるようです。基本的には脱水のないお子さんに水分摂取を励行しても、あまり効果がないと考えられています。

今回は、その根拠となる研究をご紹介します。

マミー
マミー
子供の便秘に水分摂取って効くと聞いたのですが、本当ですか?

ユーキ先生
ユーキ先生
色々と論文が出ているようです。

Dr.KID
Dr.KID
一緒に読んでみましょう。

ポイント

  •  健常な成人を対象に行われたランダム化クロスオーバー試験
  •  食物繊維に水分を追加することで、排便のアウトカムが改善するか検討
  •  消化管の通過時間はやや短くなったが、便の量や排便回数にはほとんど影響しなかった

   ドイツからの報告です。

 

食物繊維と一緒に水分を沢山摂取すると便通は改善するのか?

研究の背景/目的

便通を改善させるために,食物繊維とともに水分摂取量を増やすことが時に推奨される。

通常、大量の水分が分泌・吸収されている事実を考慮すると、このアドバイスは疑わしい。

研究の方法

食物繊維に液体を追加することが便通に与える効果を実証するために、11人のボランティアを対象として研究が行われた。

15 gの小麦ブランを毎日二回摂取し、無作為に600 mLの液体を添加して、排便に関わるアウトカムを比較した。

Dr.KID
Dr.KID

研究の結果

便の重量と頻度は, 2つのグループ(小麦ブランのみ vs. 小麦ブラン+水分)で同様に増加した。

胃の通過時間は, 小麦ブランに水分を追加せずに与えた場合の方が緩慢であった。

経口摂取から回盲部を通過するまでの時間は、2つのグループで有意な変化を示さなかった。

全消化管通過は液体の添加によりわずかに加速された(20.6対13.5%)。2つのグループ(小麦ブランのみ vs. 小麦ブラン+水分)で直接比較して、統計学的な有意差は示さなかった。

結論

健康な人では, 小麦ブラン(ふすま)に水分を追加摂取しても、腸管の通過時間および便重量にほとんど影響しないと結論づけた。

考察と感想

少し補足してみようと思います。今回の研究は健康な成人11人が対象となったランダム化クロスオーバーデザインです。つまり、どの人も

  •  小麦ブラン (15g)
  •  小麦ブラン (15g)+お茶/水分を150ml

をヨーグルト150mlと一緒に出され、1日2回食べたようです。また、コントロールとして、ライ麦パン、チーズ、蜂蜜、バター、ヨーグルトに400mlの紅茶でも消化管の通過時間などを計測しています。

結果は以下の通りでした:

  コントロール 小麦ブラン 小麦ブラン
+ 水分
消化管通過
(時間)
62.6
(1.6)
54.2
(3.5)
49.7
(3.1)
排便回数
(/週)
8.2
(0.7)
10.5
(0.8)
11.5
(0.8)
排便量
(g/日)
115
(13.7)
235
(27.4)
192
(17.6)
Dr.KID
Dr.KID
小麦ブランに水分を添加した場合、小麦ブランのみと比較して、消化管の通過時間は短くなっていますが、排便の回数や排便の量はほとんど変わらないですね 。

まとめ

今回の研究は、小麦ブランに水分を追加することで、排便の頻度などにメリットがあるか検証しています。

小麦ブランの摂取と一緒に水分を飲むと消化管の通過時間はやや短くなる傾向にありましたが、排便の回数や量にはほとんど影響しなかったようです。

 

 

Dr. KIDの執筆した書籍・Note

絵本:めからはいりやすいウイルスのはなし

知っておきたいウイルスと体のこと:
目から入りやすいウイルス(アデノウイルス)が体に入ると何が起きるのでしょう。
ウイルスと、ウイルスとたたかう体の様子をやさしく解説。

感染症にかかるとどうなるのか、そしてどうやって治すことができるのか、
わかりやすいストーリーと絵で展開します。

絵本:はなからはいりやすいウイルスのはなし

こちらの絵本では、鼻かぜについて、わかりやすいストーリーと絵で展開します。

絵本:くちからはいりやすいウイルスのはなし

こちらの絵本では、 胃腸炎について、自然経過、ホームケア、感染予防について解説した絵本です。

医学書:小児のかぜ薬のエビデンス

小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:

小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。

医学書:小児の抗菌薬のエビデンス

こちらは、私が3年間かかわってきた小児の抗菌薬の適正使用を行なった研究から生まれた書籍です。

日本の小児において、現在の抗菌薬の使用状況の何が問題で、どのようなエビデンスを知れば、実際の診療に変化をもたらせるのかを、小児感染症のエキスパートの先生と一緒に議論しながら生まれた書籍です。

created by Rinker
¥3,850
(2024/11/20 01:07:57時点 Amazon調べ-詳細)

Dr.KID
Dr.KID
各章のはじめに4コマ漫画がありますよー!

noteもやっています

かぜ薬とホームケアのまとめnote

小児のかぜ薬とホームケアの科学的根拠

 

小児科外来でよくある質問に、科学的根拠を持って答えるnote

保護者からのよくある質問に科学的根拠で答える

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。
RELATED POST