科学的根拠のある子育て・育児

インフルエンザワクチンは乳幼児に有効か?[アメリカ編, 2003-5]

今回は、2003/04と2004/05のシーズンでアメリカで行われた研究結果を紹介しようと思います。インフルエンザワクチンが乳幼児に有効かというテーマで行われています。

この研究のユニークな点は、case-cohort designを使用している点です。Case-control studyの亜型になりますが、少し特殊な研究デザインなので、その点を少し解説できればと思います。

ポイント

  •  2003/04と2004/05のシーズンに行われた研究
  •  6-23ヶ月におけるワクチンの有効性を評価
  •  研究手法にやや難があり、結果の解釈が困難
マミー
マミー
いろんな種類の研究方法があるのですね。

Dr.KID
Dr.KID
特にcase-control studyは、バイアスが混入しやすいので、様々な工夫がされています。

研究の方法

今回の研究で、対象となったのは、

  •   2003/04と2004/05シーズンのインフルエンザ
  •   NY, テネシー、シンシナチ、オハイオなどに居住
  •   特定の病院の救急外来、入院患者

です。

ケースは、救急外来や入院患者を含め、インフルエンザと診断された患者になります。
コントロールは、同施設にアクセスした患者のコホートからランダムに選別されています。

さらに、インフルエンザ患者が生じたタイミング、つまりケースが生じたタイミングで、コントロールを選ぶ方法を取っています。これをrisk set samplingと言います。

今回の研究は、Case-cohortというデザインを利用して、さらにrisk-set samplingを付け足した、少し複雑な研究デザインと言えます。

ワクチンについて

ワクチンは、

  •  Full: 2回接種 or 昨シーズンに接種 + 今シーズンは1回
  •  Partial:  1回のみ or スケジュール通りでない2回接種
  •  なし

のいずれかをランダムに投与しています。

アウトカムの比較について

アウトカムの比較に関しては、

  •   Cox proportional hazard modelを利用して、
  •   adjusted Hazard Ratio (HR)を計算し、
  •   Vaccine efficacy (VE) = (1 – HR) x 100%

を計算しています。。

Dr.KID
Dr.KID
“Case-cohort”として、人年法(person-time method)を使っているので、HRが計算されています。

研究結果と考察

最終的に6-23ヶ月に関しては、以下の通りでした:

  Case Control
入院/ER 141 4519
外来 77 619

 

 ワクチンの有効性について: 入院・ER受診患者

ワクチンの有効性に関しては、以下の通りでした:

03/04 VE 95%CI
Full -42% -300% to 50%
Partial 29% -50% to 70%
04/05    
Full 53% -40% to 80%
Partial -2% -100% to 50%

ケースを入院・ER受診患者とすると、03/04シーズンはFull vaccineで有効性は認めませんでしたが、04/05に関しては有効性が示唆される内容です。ただし、95%信頼区間は非常に広く、かなり不正確な推定になります。

 ワクチンの有効性について: 外来患者

ワクチンの有効性に関しては、以下の通りでした:

03/04 VE 95%CI
Full 68% -160% to 100%
Partial 39% -80% to 80%
04/05    
Full -40% -230% to 40%
Partial -79% -280% to 20%

一般外来患者とすると、03/04シーズンはFull vaccineで有効性を認め、04/05に関しては有効性が否定される内容です。ただし、こちらも95%信頼区間は非常に広く、かなり不正確な推定になります。

 感想と考察

  入院・ER 外来
03/04 -42% 68%
04/05 53% -40%

正直なところ、このデータを見ても、この解析を見ても意味が分からないという感想です。1つずつ説明していきましょう。

インフルエンザワクチンの有効性を見る場合、インフルエンザ発症そのものの予防効果を見るのが目的になると思います。この場合、ケースはインフルエンザ発症者全てからサンプルするのがよく、今回のように入院・外来で分ける意義が私には感じられませんでした。

また、case-control studyの亜型で、case-cohort sampleやrisk-set samplingがありますが、今回はこれを2つも組み合わせて使っています。
両方使ってダメなわけではないのかもしれませんが、なぜわざわざこのようなややこしい方法を取ったのかも、正直、疑問点として残っています。やや疫学手法に酔いしれすぎているようにも感じます。

さらに、コントロールの選別です。今回の研究はcase-cohortと言ってはいるものの、コントロールは「インフルエンザを起こしうる母集団」からサンプルされたとはやや言いづらく、結局は受診した患者、つまりhospital based case-control studyです。必ずしも選択バイアスを招くわけではありませんが、今回のコントロールが本当に一般の母集団を反映しているのかは、少し疑問でした。

Dr.KID
Dr.KID
色々と疑問点の残る研究内容です。

まとめ

今回の研究では、2003-2005にかけて、乳幼児においてインフルエンザワクチンの有効性を検証しています。

コントロールのサンプル方法など疑問点が多いのが難点でした。

マミー
マミー
効くのか、効かないのか、判断できないということですか?

Dr.KID
Dr.KID
この研究の方法では、分からないというのが私の正直な感想です。研究は正しい手順、解釈できる手順で行われて、初めて第3者に評価されるものです。VEの値やP値を見て決めるものではありません。

 

当ブログの注意点について

Dr.KID
Dr.KID
当ブログは医療関係者・保護者の方々に、科学的根拠に基づいた医療情報をお届けするのをメインに行なっています。参考にする、勉強会の題材にするなど、個人的な利用や、閉ざされた環境で使用される分には構いません。

Dr.KID
Dr.KID
一方で、当ブログ記事を題材にして、運営者は寄稿を行なったり書籍の執筆をしています。このため運営者の許可なく、ブログ記事の盗用、剽窃、不適切な引用をしてメディア向けの資料(動画を含む)として使用したり、寄稿をしないようお願いします。

Dr.KID
Dr.KID
ブログの記載やアイデアを公的に利用されたい場合、お問い合わせ欄から運営者への連絡お願いします。ご協力よろしくお願いします。

 

 

 

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。