今回は、小児のIgA血管炎においてステロイドが有効か検討した論文をご紹介しようと思います。
- アメリカからの報告
- ステロイドが腹部症状に有効かを検証
- 早期に投与した場合、腹部症状に関連する追加投薬、処置、画像検査などの必要性が減るかもしれない
2012年にアメリカから公表されたようです。
小児のIgA血管炎の腹痛にステロイドは有効?[アメリカ編]
研究の背景/目的
新たに発症したヘノッホ・シェーンライン紫斑病(HSP:IgA血管炎)で入院した小児の臨床転帰に対する副腎皮質ステロイドの影響を明らかにすることを目的とした。
研究の方法
2000年から2007年の間に国際疾病分類(International Classification of Diseases, Clinical Modification)のコードがHSPで退院した小児を対象に、36の三次医療機関の小児病院の入院管理データを用いて、レトロスペクティブコホート研究を行った。
層別Cox比例ハザード回帰モデルを用いて,時間的に変化するコルチコステロイドへの曝露が,HSPによる入院中に生じる臨床転帰のリスクに及ぼす相対的効果を推定した。
研究の結果
8年間の調査期間中、新規発症のHSPによる入院は1895件であった。
多変量回帰モデルによる調整の結果、早期の副腎皮質ステロイドへの曝露は、入院中の腹部手術(0.39[95%信頼区間(CI):0.17~0.91])、内視鏡検査(0.27[95%CI:0.13~0.55])、腹部画像診断(0.50[95%CI:0.29~0.88])のハザード比を有意に低下させた。
結論
入院中にステロイドを早期に投与することは、HSPの臨床的に重要ないくつかの転帰、特に消化器症状に関する転帰の改善と関連していた。
考察と感想
これまでIgA血管炎に対するステロイドの有効性を検討したRCTや後向き研究の結果では、結果は一貫していませんでした。また、後向き研究では、Cofounding by indicationやサンプルサイズの小ささにより限界があった。このため、この論文が出版された時点では、IgA血管炎に対するステロイドの使用に関するコンセンサスは得られていないです。
この大規模な多施設共同観察研究では、新規発症のIgA血管炎入院患者の臨床転帰を調べています。
コルチコステロイドの早期投与は、腹部手術(HR, 0.39; 95%CI, 0.17〜0.91)、内視鏡検査(HE, 0.27; 95%CI, 0.13〜0.55)、腹部画像診断(HR, 0.50; 95%CI, 0.29〜0.88)を必要とするHRが統計的に有意に減少し、入院中のNSAID(HR, 0.24; 95%CI, 0.15〜0.38)およびオピオイド使用のHRが減少する(HR, 0.58; 95%CI, 0.40〜0.84)ことが明らかになりました。
まとめ
今回は、ステロイドの早期治療が小児のIgA血管炎に有効かを検証した大規模な後向きコホート研究でした。
早期に投与した場合、腹部症状に関連する追加投薬、処置、画像検査などの必要性が減る可能性が示唆されていますね。
Dr. KIDの執筆した書籍・Note
医学書:小児のかぜ薬のエビデンス
小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:
(2025/01/21 03:09:31時点 Amazon調べ-詳細)
小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。
医学書:小児の抗菌薬のエビデンス
こちらは、私が3年間かかわってきた小児の抗菌薬の適正使用を行なった研究から生まれた書籍です。
日本の小児において、現在の抗菌薬の使用状況の何が問題で、どのようなエビデンスを知れば、実際の診療に変化をもたらせるのかを、小児感染症のエキスパートの先生と一緒に議論しながら生まれた書籍です。
noteもやっています