賢明な医療の選択

乳児突然死症候群(SIDS)の予防を目的として、無呼吸アラームをルーチンに使用しない

今回は、無呼吸モニターと乳児突然死症候群(に関してです。

この推奨を「choosing wisely」ではどのように記載されているのか紹介してみようと思います。

ユーキ先生
ユーキ先生
無呼吸モニターと乳児突然死症候群(に関して、どうなっているのでしょうか?

Dr.KID
Dr.KID
Choosing wiselyを見てみましょう。

ポイント

  •  Choosing wisely:無呼吸モニターと乳児突然死症候群(に関して
  •  既往歴のない乳児にルーチンでの使用は推奨されない
  •  例外があることも知っておく

  American Academy of PediatricsからのChoosing Wisely

家庭用の無呼吸モニターは、乳児突然死症候群(SIDS)の予防を目的として、ルーチンに使用しない[Choosing wisely]

Infant home apnea monitors should not be routinely used to prevent sudden death syndrome (SIDS).

There is no evidence that the use of infant home apnea monitors decreases the incidence of SIDS and should not be used routinely for this purpose; however, they might be of value for selected infants at risk for apnea or cardiovascular events after discharge.

家庭用の無呼吸モニターは、乳児突然死症候群(SIDS)の予防を目的として、ルーチンに使用しない。

乳児用の家庭用無呼吸モニターの使用によって、SIDS発症率の低下を示唆したエビデンスはありません。

このため、家庭用の無呼吸モニターを、SIDSの予防を目的として、ルーチン使用すべきではないでしょう。

しかしながら、退院後に無呼吸や心血管イベントのリスクがある特定の乳児には価値があるかもしれない。

考察と感想

乳児突然死症候群(SIDS)は、健常であった乳児が、特に予兆なく、原因不明で突然死亡してしまうことをいいます。

原因不明で突然起こることですので、保護者の方々もナーバスになり、無呼吸などのモニターをつけたくなる気持ちもよくわかります。現に、過去に私の友人医師(小児科ではありません)も子供が生まれて、モニターをつけたほうが良いのか心配になって、連絡下さった方もいます。

無呼吸のモニターをつけて、事前に察知して対応できれば良いのでは?という考えもあるかもしれませんが、無呼吸の誤作動に振り回されてしまったり、実際にきちんと検出できないなど、不確定要素があります。このため、推奨されていないのでしょう。

「ルーチンには」とありますが、全ての乳児に当てはまるわけではなく、例外がある点も知っておく必要があるでしょう。

まとめ

今回は、無呼吸モニターと乳児突然死症候群(SIDS)をご紹介しました。

これ以外にも項目が出ているようなので、コツコツと読んでいこうと思います。

 

created by Rinker
¥6,600
(2024/11/19 16:47:05時点 Amazon調べ-詳細)

Dr. KIDの執筆した書籍・Note

医学書:小児のかぜ薬のエビデンス

小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:

小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。

医学書:小児の抗菌薬のエビデンス

こちらは、私が3年間かかわってきた小児の抗菌薬の適正使用を行なった研究から生まれた書籍です。

日本の小児において、現在の抗菌薬の使用状況の何が問題で、どのようなエビデンスを知れば、実際の診療に変化をもたらせるのかを、小児感染症のエキスパートの先生と一緒に議論しながら生まれた書籍です。

created by Rinker
¥3,850
(2024/11/20 01:07:57時点 Amazon調べ-詳細)

Dr.KID
Dr.KID
各章のはじめに4コマ漫画がありますよー!

noteもやっています

かぜ薬とホームケアのまとめnote

小児のかぜ薬とホームケアの科学的根拠

 

小児科外来でよくある質問に、科学的根拠を持って答えるnote

保護者からのよくある質問に科学的根拠で答える

 

当ブログの注意点について

当ブログは医療関係者・保護者の方々に、科学的根拠に基づいた医療情報をお届けするのをメインに行なっています。参考にする、勉強会の題材にするなど、個人的な利用や、閉ざされた環境で使用される分には構いません。

一方で、当ブログ記事を題材にして、運営者は寄稿を行なったり書籍の執筆をしています。このため運営者の許可なく、ブログ記事の盗用、剽窃、不適切な引用をしてメディア向けの資料(動画を含む)として使用したり、寄稿をしないようお願いします。

ブログの記載やアイデアを公的に利用されたい場合、お問い合わせ欄から運営者への連絡お願いします。ご協力よろしくお願いします。

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。