医療政策

小児医療の一部負担は、かぜ症状における医療アクセスを変化させるか?

日本では小児医療には助成制度が導入されており、年齢の上限は違えど、ほぼ全ての自治体で導入されています。

この制度は子育て世代の経済的な負担を軽減したり、医療へのアクセスの障壁を取り除くといった効果があるかもしれませんが、逆に過剰な医療を招いたり、過剰アクセスによる小児科の負担を招いているのかもしれません。

過去20年間で、この制度の是非を問うた研究は複数あります。今回はその1つをご紹介しようと思います。

マミー
マミー
小児医療の無料化って小児科のお医者さんでどう思われていますか?

ユーキ先生
ユーキ先生
無料化の是非は昔から議論されているようですね。

Dr.KID
Dr.KID
いくつか英語論文も出ているので、一緒に見てみましょう。

 

ポイント

  •  自己負担によって、軽度 or 重度のかぜ症状において、医療のアクセスが変化するか調査した横断研究
  •  軽度のかぜ症状において、一部自己負担は医療機関への受診を抑制する
  •  重度のかぜ症状であれば、一部自己負担があっても、医療機関への受診はあまり抑制されない
参考文献

Subsidy and parental attitudes toward pediatric health care in the Tokyo metropolitan area. Pediatr Int. 2016 Feb;58(2):132-8.

   小児への医療費助成は、medical subsidyとかfree medical certificateと英訳されているようですね。

小児医療の一部負担は、かぜ症状における医療アクセスを変化させるか?

研究の背景/目的

日本では,子供に無料医療を提供する自治体の数が増加している。

​しかしながら,この方針は,日本の小児外来サービスの過密状態を意図せず悪化させる可能性がある。

​著者らは,子供の症状の重篤度および自己負担の量,ならびに親の社会経済的および人口統計学的因子に従った, 保護者の医療を求める態度の間の関連性を調査した。

研究の方法

東京および近隣地域に住んでいる4385人の25歳から50歳の年齢の層別無作為抽出よりなる,層別,健康,収入および近隣の日本研究 (J‐SHINE) のデータを用いた。

​アウトカムは,小児の軽度および重度の感冒症状に対して、回答者の医療を求める態度であった。

​各従属変数についてロジスティック回帰モデルを使用した。

Dr.KID
Dr.KID
面白そうな研究ですね

研究の結果

合計1606人の回答者が分析に含まれた。

軽度のかぜ症状

軽度のかぜ症状であった場合、「その日に受診する」と回答するオッズは、100%の補助金と比較して、

  •  補助金なし:​OR:0.51, 95% CI:0.38~0.69
  •  部分的な補助金:OR, 0.71; 95CI:0.54~0.9

は低いオッズでした。

重度のかぜ症状

重度のかぜ症状において、その日に受診する」と回答するオッズは、100%の補助金と比較して、

  •  補助金なし:​OR:0.61, 95% CI:0.30~1.23
  •  部分的な補助金:OR, 0.91; 95CI:0.40-2.07

は低いオッズでした。

結論

小額の自己負担を課すことは,軽度の感冒症状のための医療施設への受診を防ぐかもしれないが, 重度の感冒症状のための受診を防ぐことはなさそうである。

考察と感想

少額の自己負担は、軽度のかぜ症状の受診は抑制するものの、重度であれば抑制効果はほとんどないという結果でした。
重度であれば受診はされた方が良いと思うので、望ましい結果と言えます。

2000年代から小児への医療費助成が始まり、様々な自治体で導入されています。
一方で、この政策に対する是非は昔から議論されています。

一般論として、全員に一律の無料化は、過剰な医療アクセスを招き、不要な医療サービスを招くため、あまり望ましくなく、対象となる年齢や所得の制限は必要と考えられています。

Dr.KID
Dr.KID
もう少し細やかに制度を設定できないかと私は考えています。

まとめ

少額の自己負担は、軽度のかぜ症状の受診は抑制するものの、重度であれば抑制効果はほとんどないという結果でした。

 

Dr. KIDの執筆した書籍・Note

医学書:小児のかぜ薬のエビデンス

小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:

小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。

医学書:小児の抗菌薬のエビデンス

こちらは、私が3年間かかわってきた小児の抗菌薬の適正使用を行なった研究から生まれた書籍です。

日本の小児において、現在の抗菌薬の使用状況の何が問題で、どのようなエビデンスを知れば、実際の診療に変化をもたらせるのかを、小児感染症のエキスパートの先生と一緒に議論しながら生まれた書籍です。

created by Rinker
¥3,850
(2024/10/31 00:12:21時点 Amazon調べ-詳細)

Dr.KID
Dr.KID
各章のはじめに4コマ漫画がありますよー!

noteもやっています

かぜ薬とホームケアのまとめnote

小児のかぜ薬とホームケアの科学的根拠

 

小児科外来でよくある質問に、科学的根拠を持って答えるnote

保護者からのよくある質問に科学的根拠で答える

 

 

当ブログの注意点について

Dr.KID
Dr.KID
当ブログは医療関係者・保護者の方々に、科学的根拠に基づいた医療情報をお届けするのをメインに行なっています。参考にする、勉強会の題材にするなど、個人的な利用や、閉ざされた環境で使用される分には構いません。

Dr.KID
Dr.KID
一方で、当ブログ記事を題材にして、運営者は寄稿を行なったり書籍の執筆をしています。このため運営者の許可なく、ブログ記事の盗用、剽窃、不適切な引用をしてメディア向けの資料(動画を含む)として使用したり、寄稿をしないようお願いします。

Dr.KID
Dr.KID
ブログの記載やアイデアを公的に利用されたい場合、お問い合わせ欄から運営者への連絡お願いします。ご協力よろしくお願いします。

 

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。