小児のITPですが、最大の合併症の1つとして頭蓋内出血があります。
ITPの診断時点という早期の段階で、頭蓋内出血を予測できないか、過去にも数多くの研究が行われています。
今回は、日本の小児のITPにおいて、頭蓋内出血が生じた症例を振り返ってた検討がありますので、紹介しようと思います。
ITPはかつて特発性血小板減少性紫斑病 or 免疫性血小板減少性紫斑病、その後、免疫性血小板減少症と呼び名が変わっています。
研究の概要
背景・目的
小児特発性血小板減少性紫斑病 (ITP) における全身性エリテマトーデス (SLE) の後期発生のリスクは、現在不明である。
方法
小児のITPにおける頭蓋内出血 (ICH) の頻度および状態を検討するため、日本の病院に質問票を送付した。
結果
頭蓋内出血の報告例
1980年から1995年までに、 35施設のITP患者8人で11例のICHが報告された。
1人の患者はICHを4回生じた。
また、1人の患者のみがICHに起因する死亡と考えられた。
1980~1995年にITP患者772人中4人 (0.52%) にICHが発生した。
血小板数
ICH発生時の血小板数は5.2±3.7×109/l (平均±SD) (n=11) であった。
治療
1980〜1995年において生じたICHの8例のうち4例は、 ICH発症直前に積極的治療を受けていた[例:免疫グロブリン静注(IVIG)]。
ICHの原因は?
7症例 (1980~1995) において、月経 (n=2) とウイルス感染 (n=3) などICH原因と考えられる因子が同定された。
全身性エリテマトーデス (SLE) は、後に3人の患者で発症した。
ITP小児におけるICHの発生率は以前の研究の発生率と比較して減少していないが、死亡率は顕著に減少している。
結論
著者らの結果は、月経、感染およびSLEへの進行が、ITPの小児におけるICHの予測に役立つ可能性を示唆する。
大規模前向き試験がICHのリスク因子を同定するために必要である。
考察と感想
この論文のTable 1に、非常に興味深いデータが記載されていました:
急性 | 慢性 | 合計 | |
ICH | 3 (0.57%) |
1 (0.45%) |
4 (0.52%) |
合計 | 530 | 223 | 772 |
日本の1973〜1983年のICH発症率は、9/2000 = 0.45%だったようです。
また、ICHが生じた9名のうち、死亡した症例は3例でした。
(Long term follow-up of children with chronic ITP in Japan. The reports of Idiopathic Disorders of Hematopoietic Organs from the Japanese Ministry of Health and Welfare, Gunma, pp 384–388)
以上の経過をまとめます:
調査年 | 1973〜83 | 1980〜95 |
N | 2000 | 772 |
ICH | 9 (0.45%) |
4 (0.52%) |
死亡 | 3 (0.15%) |
1 (0.13%) |
Table2〜3のデータを参照すると、以下の点が分かります:
- ICHの症例は、急性ITPが4例、慢性ITPが4例
- 診断時の血小板数は 2000〜37,000/μL
- 6例は、ICHの前にステロイドなど何らかの治療を受けている
- ITP診断〜ICHの期間は、数日〜78ヶ月と幅広い
- ICH発症時の血小板数は、1000〜12,000/μL
まとめ
日本で行われた小児ITPにおける頭蓋内出血症例を中心とした後方視的な検討です。
頭蓋内出血の発症率は0.5%ほどであり、過去の報告や、他国とも同等の結果でした。
(2024/12/21 12:06:39時点 Amazon調べ-詳細)
Dr. KIDの執筆した書籍・Note
絵本:めからはいりやすいウイルスのはなし
知っておきたいウイルスと体のこと:
目から入りやすいウイルス(アデノウイルス)が体に入ると何が起きるのでしょう。
ウイルスと、ウイルスとたたかう体の様子をやさしく解説。
感染症にかかるとどうなるのか、そしてどうやって治すことができるのか、
わかりやすいストーリーと絵で展開します。
(2024/12/21 11:30:52時点 Amazon調べ-詳細)
絵本:はなからはいりやすいウイルスのはなし
こちらの絵本では、鼻かぜについて、わかりやすいストーリーと絵で展開します。
(2024/12/21 13:39:04時点 Amazon調べ-詳細)
絵本:くちからはいりやすいウイルスのはなし
こちらの絵本では、 胃腸炎について、自然経過、ホームケア、感染予防について解説した絵本です。
(2024/12/21 13:39:05時点 Amazon調べ-詳細)
医学書:小児のかぜ薬のエビデンス
小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:
(2024/12/21 02:10:50時点 Amazon調べ-詳細)
小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。
医学書:小児の抗菌薬のエビデンス
こちらは、私が3年間かかわってきた小児の抗菌薬の適正使用を行なった研究から生まれた書籍です。
日本の小児において、現在の抗菌薬の使用状況の何が問題で、どのようなエビデンスを知れば、実際の診療に変化をもたらせるのかを、小児感染症のエキスパートの先生と一緒に議論しながら生まれた書籍です。
noteもやっています