科学的根拠

プロバイオティクスで重篤な感染症を起こしやすい傾向は? [フィンランド編]

前回、プロバイオティクスの安全性について、フィンランドのデータを使用して見てきました。プロバイオティクス内服に伴う重篤な感染症のリスクは極めて低いですが(0.29/10万/年)、全くいないというわけではなさそうです。

フィンランドで報告された89例のLactobacillus菌血症について調査したデータがありましたので、今回はこちらをご紹介させていただければと思います。

成人のデータが多く、小児への一般化にやや難がある点はご了承ください。

ポイント

  •  プロバイオティクスによる重篤な感染症は稀
  •  免疫抑制、長期入院歴、外科手術後に起こることが多い
  •  重篤な基礎疾患がある場合は特に注意が必要
マミー
マミー
プロバイオティクスは基本的に安全なのはわかったのですが、どのような方への使用で気をつけたら良いですか?

Dr.KID
Dr.KID
フィンランドにおいて89例のデータを分析した論文があるので、そちらを紹介しますね。

研究の方法

対象となったのは、

  •   1990〜2000年において
  •    ヘルシンキ大学病院でLactobacillusの菌血症を起こした人

です。

最終的にLactobacillusの微生物検査が行われ、確定された47例の症例に的を絞って

  •  菌血症を起こしやすい傾向
  •  より重篤な感染症を起こしやすい傾向

解析をしています

Dr.KID
Dr.KID
危険因子の探索的な研究ですね。

研究結果と考察

解析の対象となった患者のうち、82%は重篤あるいは致死的な合併症がありました。

平均年齢は60歳、発熱あるいは低体温がある例が約80%、平均して5〜7日ほど入院歴のある方でした。

Lactobaciilusによる菌血症

菌血症を起こしやすかった方は、

  •  免疫抑制状態(ステロイド(> 7.5 mg)や化学療法)
  •  長期入院歴
  •  外科処置:カテーテル挿入中

が該当する方でした。

さらに死亡例の検討もしていますが、

  •  急速で重篤な合併症がある(OR. 15.8)

場合に、Lactobacillusの菌血症を伴い、のちに死亡している傾向があるようでした。
「急速で重篤な合併症」ですが、MacCable and Jackson分類のclass 4が該当しており、「6ヶ月以内の死亡が予測される患者群」とのことでした。

 感想と考察

プロバイオティクスにおいて、重篤な感染症を来たしやすい因子を検討した研究でした。

基本的には安全な薬ですが、例外もあり得ることは臨床医としても覚えておいたほうが良いかもしれません。成人が中心の研究で、小児には必ずしも当てはまらない点がありますが、免疫抑制状態、カテーテル挿入中、長期入院歴のある方には投与は慎重になった方が良いかもしれませんね。

Dr.KID
Dr.KID
基本と例外を知ることは重要ですね

まとめ

プロバイオティクスにおいて、重篤な感染症を来たしやすい因子を検討した研究でした。

成人が中心の研究で小児には必ずしも当てはまらない点がありますが、免疫抑制状態、カテーテル挿入中、長期入院歴のある方には投与は慎重になった方が良いかもしれませんね。

マミー
マミー
注意すべき点が明確になりました。

Dr.KID
Dr.KID
症例数は少ないですが、どのような方で注意した方が良いか、この論文では一定の傾向を示してくれていると思います。

まとめ

プロバイオティクスは…

  •  基本的には安全で、重篤な感染症のリスクは低い
  •  一方で、免疫抑制、カテーテル挿入中、長期入院歴で菌血症を生じた報告はある
  •  データは成人が中心で、小児にへの一般化にはやや難がある
created by Rinker
ヤクルト
¥2,980
(2024/11/21 16:41:59時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。