今回はチペピジン(アスベリン®︎)の徐放製剤の第I相、第II層試験で使用された研究の紹介になります。
Sasaki T, Hashimoto K, Tachibana M, Kurata T, Okawada K, Ishikawa M, Kimura H, Komatsu H, Ishikawa M, Hasegawa T, Shiina A, Hashimoto T, Kanahara N, Shiraishi T, Iyo M. Tipepidine in children with attention deficit/hyperactivity disorder: a 4-week, open-label, preliminary study. Neuropsychiatr Dis Treat. 2014 Jan 24;10:147-51. doi: 10.2147/NDT.S58480. PMID: 24493927; PMCID: PMC3908907.
注意欠陥/多動性障害の小児におけるTipepidineの投与:4週間の非盲検予備試験 [日本編]
研究の背景/目的
Tipepidine(3-[di-2-thienylmethylene]-1-methylpiperidine)は,日本では1959年から非麻薬性鎮咳薬として単独で使用されてきており、小児および成人におけるtipepidineの安全性は既に確立されている。
tipepidineは、Gタンパク質共役型内向き整流性カリウム(GIRK)チャネルを阻害することが報告されている。tipepidineによるGIRKチャネルの阻害は、脳内のモノアミンのレベルを調節することが期待される。
我々は、tipepidineがGIRKチャネルの阻害を通じてモノアミン神経伝達を調節することにより、注意欠陥/多動性障害(ADHD)の症状を改善できるという仮説を提唱した。
この非盲検試験の目的は、tipepidineによる治療がADHDの小児患者の症状を改善できるかどうかを確認することであった。
研究の方法
本試験は、ADHDの小児被験者を対象とした4週間の非盲検・有効性確認のパイロット試験である。
10名の小児ADHD被験者(70%男性、平均年齢9.9歳、複合型[注意欠陥および多動・衝動]サブタイプ、n=7、注意欠陥サブタイプ、n=3、多動サブタイプ、n=0)にtipepidine hibenzateを30mg/日で4週間経口服用した。
日本語版のADHD Rating Scale IV(ADHD-RS)およびDas-Naglieri Cognitive Assessment System(DN-CAS)を用いて、すべての被験者を評価した。
研究の結果
ベースラインのスコアと4週間後のエンドポイントのスコアを比較したところ、すべてのADHD-RSスコア(合計スコア、衝動性のサブスコア、注意欠陥のサブスコア)統計学的に有意に改善した(P<0.001)。
さらに、ベースラインのDN-CAS総スコアと4週間後のエンドポイントスコアの比較では、軽度の改善傾向が見られた(P=0.093)。
Tipepidineの忍容性は良好であり、副作用のために服用を中止した患者はいなかった。
結論
我々のパイロットスタディは、tipepidineが小児のADHD患者に対する効果的な代替治療法であることを証明する可能性を示唆している。
しかし、tipepidineの有効性を確認するためには、より詳細な無作為化二重盲検試験が必要である。
考察と感想
TipepidineのRCTが2020年前後にいくつか行われているようですが、それの先駆けとなる研究だったようですね。
Dr. KIDの執筆した書籍・Note
絵本:めからはいりやすいウイルスのはなし
知っておきたいウイルスと体のこと:
目から入りやすいウイルス(アデノウイルス)が体に入ると何が起きるのでしょう。
ウイルスと、ウイルスとたたかう体の様子をやさしく解説。
感染症にかかるとどうなるのか、そしてどうやって治すことができるのか、
わかりやすいストーリーと絵で展開します。
(2024/11/21 09:53:24時点 Amazon調べ-詳細)
絵本:はなからはいりやすいウイルスのはなし
こちらの絵本では、鼻かぜについて、わかりやすいストーリーと絵で展開します。
(2024/11/21 13:16:41時点 Amazon調べ-詳細)
絵本:くちからはいりやすいウイルスのはなし
こちらの絵本では、 胃腸炎について、自然経過、ホームケア、感染予防について解説した絵本です。
(2024/11/21 13:16:42時点 Amazon調べ-詳細)
医学書:小児のかぜ薬のエビデンス
小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:
(2024/11/21 01:00:58時点 Amazon調べ-詳細)
小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。
医学書:小児の抗菌薬のエビデンス
こちらは、私が3年間かかわってきた小児の抗菌薬の適正使用を行なった研究から生まれた書籍です。
日本の小児において、現在の抗菌薬の使用状況の何が問題で、どのようなエビデンスを知れば、実際の診療に変化をもたらせるのかを、小児感染症のエキスパートの先生と一緒に議論しながら生まれた書籍です。
noteもやっています