科学的根拠のある子育て・育児

ケースシリーズから学ぶ小児のRSウイルス感染症 [アメリカ・1990年]

小児科医になりたての頃、よく指導医にいわれたことが「正常なこどもの経過をよく知りなさい」でした。
確かに、「異常」を知るには「正常」を知らないといけないです。例えば、かぜの自然経過を知ることは、小児科の診療では必須の知識ですが、意外としらない医療者が多いのも現実です。(以下に寄稿↓)

子供がかぜをひいても、「受診」や「かぜ薬」が必須ではない理由

今回は、RSウイルスの自然経過を提示した症例集積をみつけたため、解説していこうとおもいます。

ポイント

  •  RSウイルス感染の症例集積
  •  かぜでも細気管支炎でも、排泄期間はそれほど変わらないかも
参考文献

King JC, et al. Respiratory syncytial virus illness in human immunodeficiency  virus- and non-infected children. PIDJ. 1993;12:733-9.

研究の方法

今回の対象となったのは、

  •    1990〜1993年のコホート
  •    4ヶ月以下の乳幼児を対象にリクルート

されたデータを利用しています。

アウトカムについて

アウトカムに関しては、

  •   RSV感染
  •   細気管支炎 or 肺炎
  •   ウイルスの排泄期間  

などを見ています。

Dr.KID
Dr.KID
基礎疾患のない小児のデータのみにフォーカスします。

研究結果と考察

最終的に、基礎疾患のない小児は48人いて、13人がRSウイルスに感染しました。

 患者背景と診断

患者背景と罹病期間、RSウイルスの排泄期間は以下の通りでした:

月齢 診断 病期間 排泄期間
14.7 上気道炎 4 N/A
12.8 上気道炎 6 6
16.5 上気道炎 2 14
27.5 上気道炎 1 1
22.6 上気道炎 2 12
33.5 クループ 13 6
1.3 細気管支炎 8 N/A
7.3 細気管支炎 12 N/A
6.2 細気管支炎 20 14
5.1 細気管支炎 14 6
1.5 細気管支炎 9 1
0.6 細気管支炎 17 1
18.9 肺炎 8 6

月齢が低いほど細気管支炎が多いですね。当たり前の結果ですが、上気道炎で軽快した小児は症状のある期間は1週間以内くらいで軽快しています。一方で、細気管支炎の場合は2−3週間ほど症状の改善に時間がかかっています。

興味深いのは、上気道炎でも細気管支炎でも、ウイルスの排泄期間があまりかわらなそうなデータですね。

上気道炎 vs. 細気管支炎の比較

中央値 体温 呼吸数 SpO2
上気道炎 37.6
(37.4-8.5)
34
(24-50)
98
(97-100)
下気道炎 38.1
(36.6-8.9)
48
(32-66)
97.5
(93-100)

当たり前の結果ですが、細気管支炎・肺炎といった下気道感染症のほうが、やや熱が高く、呼吸数が早い傾向にありますね。

 感想と考察

素朴な症例集積ですが、面白い結果と思いました。

例えば、上気道炎でも細気管支炎でも、RSウイルスの排泄期間はそれほど変わらない印象です。つまり、「症状が軽快したから RSウイルスの排泄はされない」というのは成立しないし、「症状が軽快していないから、RSウイルスは排泄されている」も成立しないのです。

よく登園の許可を小児科外来で依頼されることがあるようですが、RSウイルスの感染予防という意味では、あまり有意義でないのが分かります。普通なら、「咳がよくなったから、登園しても大丈夫ね」ということになると思います。

これは、「発熱なく、咳もひどくないから、登園しても、普通に生活できそうだね」という保証にはなりえますが、「この状態なら周囲のお子さんに感染させない」というお墨付きを与えることは不可能に近いです。

このあたり、保育園・幼稚園と医療者での知識に大きな乖離があるような気がします。

Dr.KID
Dr.KID
なんのための許可なのかで、返事もかわってしまいそうですね。

まとめ

RSウイルスに罹患した小児の症状やウイルスの排泄期間を調査した症例集積でした。

軽症でも2週間にわたり排泄することもあれば、気管支炎でも症状が軽快する前に排泄しなくなることもあるようです。

なかなか興味深い結果ですね。

マミー
マミー
どうして症状とウイルスの排泄期間が異なるのでしょうか?

Dr.KID
Dr.KID
RSウイルス感染は、思っているより複雑なのかもしれないですね…。

まとめ

  •  RSウイルス感染の症例集積
  •  かぜでも細気管支炎でも、排泄期間はそれほど変わらないかも

 

当ブログの注意点について

Dr.KID
Dr.KID
当ブログは医療関係者・保護者の方々に、科学的根拠に基づいた医療情報をお届けするのをメインに行なっています。参考にする、勉強会の題材にするなど、個人的な利用や、閉ざされた環境で使用される分には構いません。

Dr.KID
Dr.KID
一方で、当ブログ記事を題材にして、運営者は寄稿を行なったり書籍の執筆をしています。このため運営者の許可なく、ブログ記事の盗用、剽窃、不適切な引用をしてメディア向けの資料(動画を含む)として使用したり、寄稿をしないようお願いします。

Dr.KID
Dr.KID
ブログの記載やアイデアを公的に利用されたい場合、お問い合わせ欄から運営者への連絡お願いします。ご協力よろしくお願いします。

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。
RELATED POST