科学的根拠のある子育て・育児

RSウイルスは2歳までに、ほぼ100%の小児が感染する [アメリカ編]

  •  RSウイルスは2歳までに、ほぼすべてのお子さんが感染します

ひょっとしたら小児科外来で、こんな説明がされているかもしれません。

おそらく「みんな感染するウイルスですので、過剰に心配しないでください」という意図も込められているのかもしれません。月齢にもよりますが、1〜2歳以上であれば、肺炎や急性細気管支炎のため入院が必要になるケースは、かなり減ります。一方で、生後6ヶ月未満は注意が必要かもしれません。

今回は、最初の発言の根拠となるクラシックな論文をご紹介します。

ポイント

  • RSウイルスは、2歳までにほぼ100%の小児が感染する
  • 再感染することもある
  •  月齢・感染回数が上昇すると、重症化のリスクが低下する
マミー
マミー
RSウイルスは2歳くらいまでに、ほぼ感染するって本当ですか?

Dr.KID
Dr.KID
過去の研究では、そういう結果があるようです。

研究の方法

対象となったのは、Houston Family Studyに参加した小児です。この研究では、出生時に登録し、その後5年間追跡した出生コホートになります。

アウトカムについて

コホートを追跡して、

  •   RSウイルスの感染率・再感染率
  •   下気道感染

などを見ています。

Dr.KID
Dr.KID
古典的なコホート研究ですね。ポイントを絞ってデータを見ていきます。

研究結果と考察

125名が参加し、5年間で345 person-yearsの追跡が行われています。

 RSウイルスの感染率の推移

RSウイルスの感染率の推移を見てみましょう。このデータでは、初回と再感染は区別していません。

月齢 感染率 下気道炎の率
0-12 68.8 22.4
13-24 82.6 13.0
25-36 46.2 10.8
37-48 33.3 7.7
49-60 50 0

純粋な感染率を見ると、1歳代が最も高かったようですね。一方で、細気管支炎や肺炎は12ヶ月以下が最も高かったようです。

 初感染について

初感染に関しては以下の通りです:

月齢 初感染
0-12 68%
13-24 97.1%
25-36 100%

初感染はほぼ2歳までの100%に達しているようですね。このデータが根拠なのでしょう。

 再感染率

月齢 再感染率 下気道感染率
13-24 75.9 19
24-36 45.3 10.9
37-48 33.3 7.7
49-60 50.0 0

(/100 child-years)

再感染率は年齢とともに、少しずつ下がっている印象ですね。特に、細気管支炎や肺炎といった下気道感染の率は減っています。

 感染回数は、再感染に影響するか

感染の回数が増えると、再感染のリスクは減る傾向にあるようです。

感染回数 再感染 下気道感染
1 55.9% 14.7%
2 33.3% 3.3%

当たり前といえばそうなのですが、感染回数が増えるに従って、再感染のリスクは下がっていそうです。下気道感染のリスクも、2回目、3回目の感染では低くなっているのが分かります。初回感染では18.6%でした。

抗体とRSウイルス感染

抗体価 再感染率 下気道感染
8倍以下 82.6% 21.7%
16-64倍 53.3% 10.0%
128倍以上 11.8% 0%

抗体価が上昇すると、再感染率は下がる傾向にはあるようですね。下気道感染率も低下しているのが分かります。

 感想と考察

私たちがRSウイルス感染を説明する際に必要なデータの多くは、ここから始まっているようですね。

  •  2歳以下でほぼ100%が感染する
  •  再感染は起こりうる
  •  年齢が上がると、重症化のリスクはかなり減る

といったお話を外来ですることもありますが、まさにその内容がこの論文にあったようですね。

Dr.KID
Dr.KID
データがどこから来ているのか、把握しておくのは、医療者側としては大切ですね。

まとめ

今回は、RSウイルスの疫学を見た古典的な論文紹介をしました。

RSウイルスは2歳までに、ほぼ100%の小児が感染します。再感染することもありますが、月齢とともに重症化のリスクは低下していきます。

マミー
マミー
RSウイルスの検査はできますか?

Dr.KID
Dr.KID
迅速検査はありますが、基本的に1歳未満が保険適用です。

まとめ

  • RSウイルスは、2歳までにほぼ100%の小児が感染する
  • 再感染することもある
  •  月齢・感染回数が上昇すると、重症化のリスクが低下する

 

当ブログの注意点について

Dr.KID
Dr.KID
当ブログは医療関係者・保護者の方々に、科学的根拠に基づいた医療情報をお届けするのをメインに行なっています。参考にする、勉強会の題材にするなど、個人的な利用や、閉ざされた環境で使用される分には構いません。

Dr.KID
Dr.KID
一方で、当ブログ記事を題材にして、運営者は寄稿を行なったり書籍の執筆をしています。このため運営者の許可なく、ブログ記事の盗用、剽窃、不適切な引用をしてメディア向けの資料(動画を含む)として使用したり、寄稿をしないようお願いします。

Dr.KID
Dr.KID
ブログの記載やアイデアを公的に利用されたい場合、お問い合わせ欄から運営者への連絡お願いします。ご協力よろしくお願いします。

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。