今回はトイレトレーニングと科学的根拠について、新しいnoteを執筆しました。
- トイレトレーニングはいつから開始したら良いですか?
- いつ完了するものですか?
- どのように進めたらよいですか?
小児科外来で保護者からよく受ける質問の一つです。
トイレトレーニングというと、経験則で行われていたり、祖父母世代やママ友のやり方、育児書などを参考にされている方が多いでしょう。
たしかに、こうした個人の経験談で上手くいくこともありますが、発達には個人差がつきものです。
このため、個人によっては当てはまらないこともあるかもしれません。
トイトレの歴史は実は長く、1900年代から、様々な研究者が研究を行っています。今回は、その結果を解説しながら、トイトレを解説したまとめnoteを執筆しました。
もちろん、個々の解説には、文献を明示した上で、可能な限りわかりやすく記載しました。
noteの内容
トイトレの基本事項
- トイレトレーニングとは?
- トイトレ完了とは?
- トイトレの歴史は?
- トイレトレーニングの開始時期はいつ?
- 子どもがトイトレの準備ができているか判断する方法
- 保護者の準備はできていますか?
- 一般的なトイトレの手順
- 集団生活がトイトレの助けになることも
最初にトイレトレーニングの基本事項についてまとめています。
過去の研究結果をもとに解説し、トイレトレーニングに関する考え方も説明しています。
よくある質問にお答えします
Q&A 〜よくある質問にお答えします〜
- Q1. トイトレの開始時期は、時代によって違う?
- Q2. 布オムツ?それとも使い捨てオムツ?
- Q3. 「昔のこどものほうがトイトレは早く完了」は本当?
- Q4. トイトレの開始時期は2歳以降がよい理由は?
- Q5. トイトレのスキルを覚える順番は?
- Q6. トイトレの完了時期はいつ?
- Q7. トイトレは早く開始したほうが早く終わるは本当?
- Q8. トイトレの時に「ネガティブな言葉は言わない方がよい」は本当?
- Q9. トイトレ前に便秘を治療したほうが良いって本当?
- Q10. おねしょアラームがトイトレに有効?
トイトレは様々な抱えるテーマだからこそ、小児をみる医療者も、保護者も、祖父母世代も、保育園・幼稚園も色々と考えることが多いでしょうし、試行錯誤しているのでしょう。
ここでは、科学的根拠をもとに、トイトレについて、よくある質問にお答えしています。
まとめ
今回のnoteでは
- トイトレの歴史
- トイトレの方法
- よくある質問に対する回答
を科学的根拠を基に解説しています。
Dr. KIDの書籍(医学書)
小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:
(2024/12/21 02:10:50時点 Amazon調べ-詳細)
小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。
Noteもやっています
当ブログの注意点について