賢明な医療の選択

臍ヘルニアを持つほとんどの子供は、4~5歳頃までは小児外科医に紹介することは避ける[Choosing wisely]

今回は、小児の臍ヘルニア関してです。

この推奨を「choosing wisely」ではどのように記載されているのか紹介してみようと思います。

ユーキ先生
ユーキ先生
小児の臍ヘルニアに関して、教えてください

Dr.KID
Dr.KID
Choosing wiselyを見てみましょう。

ポイント

  •  Choosing wisely:小児の臍ヘルニアに関して
  •  基本は経過観察で、5歳くらいを目処に小児外科に紹介

American Academy of PediatricsからのChoosing Wisely

臍ヘルニアを持つほとんどの子供は、4~5歳頃までは小児外科医に紹介することは避ける[Choosing wisely]

Avoid referring most children with umbilical hernias to a pediatric surgeon until around age 4-5 years.

Patients with umbilical hernias may safely be observed until at least age 4 years; at that point pediatric surgical consultation is recommended to discuss surgical repair option. Special consideration for earlier consultation can be given in cases of parental concern.

Umbilical hernias, resulting from failure of complete closure of the umbilical ring after birth, affect up to 25% of newborns. Unlike inguinal hernias, or umbilical hernias in adults, a majority of newborn umbilical hernias will close spontaneously – about 85% closure rate by age 5 years. Larger umbilical hernias – vaguely defined as those over 1.5 cm in diameter – have a lower likelihood of spontaneous closure. Complications of umbilical hernia, such as incarceration (where omentum or bowel is “stuck” in the hernia sac, estimated at 0.2-4.5%) or strangulation (where omentum or bowel is incarcerated and proceeds to suffer ischemic damage, estimated at less than 0.8%) are very rare; thus the risk/benefit ratio in surgical closure of umbilical hernias strongly favors observation. Even markedly large or protuberant umbilical hernias (such as a proboscis, or elephant-trunk, type hernia) may undergo spontaneous closure and are not clearly associated with an increased risk of complications when not surgically closed. Non-operative closure techniques such as umbilical strapping are generally ineffective, can lead to skin breakdown, and should be avoided.

Complications following umbilical hernia repair in children are rare and may include infection (estimated at less than 1%) and recurrence (estimates ranging from 0.27%-2.44%). Recurrence rates appear to be higher in children repaired at an early age (less than 4 years).

臍ヘルニアを持つほとんどの子供は、4~5歳頃までは小児外科医に紹介することは避ける。

臍ヘルニアの患者は少なくとも4歳までは安全に観察することができるが、その時点で外科的修復の選択肢を検討するために小児外科の診察を受けることが推奨される。親が心配している場合には、特別に早めの相談をする。

臍帯ヘルニアは、出生後に臍帯が完全に閉鎖されなかったために生じるもので、新生児の25%が罹患します。成人の鼠径ヘルニアや臍ヘルニアとは異なり、新生児の臍ヘルニアの大部分は自然に閉鎖し、5歳までに約85%が閉鎖します。

直径1.5cm以上の大きな臍ヘルニアは、自然閉鎖の可能性が低いとされています。臍ヘルニアの合併症である、嵌頓(卵巣や腸がヘルニア嚢に “詰まって “いる状態、推定0.2~4.5%)や絞扼(卵巣や腸が閉じ込められ、虚血性の損傷を受ける状態、推定0.8%以下)は非常に稀であり、従って、臍ヘルニアの外科的閉鎖におけるリスク/ベネフィット比は観察に強く有利である。

著しく大きいまたは隆起した臍ヘルニア(proboscisまたはelephant-trunkタイプのヘルニアなど)であっても、自然閉鎖することがあり、外科的に閉鎖しない場合の合併症のリスク増加とは明らかに関連していない。

臍帯縛りなどの非手術的閉鎖法は一般的に効果がなく、皮膚の破壊につながる可能性があるため、避けるべきである。

小児の臍ヘルニア修復術後の合併症は稀であり、感染症(推定1%未満)および再発(推定0.27%~2.44%)が考えられる。再発率は、幼少期(4歳未満)に修復した小児で高くなるようである。

考察と感想

臍ヘルニアに関してでした。

日本とは異なるプラクティスになるため、解釈が難しいですね。大まかな点としては、乳幼児期は基本経過観察でしょうが、日本では綿球を使用した圧迫法なども行われています。

日米での違いを理解するには、それぞれの文献を読む必要がありそうですね。

参考文献も読んでみようと思います:

Zens T, Nichol PF, et al. Management of asymptomatic pediatric umbilical hernias: A systematic review. J Pediatr Surg 2017;52:1723-1731.

Chirdan LB, Uba AF, Kidmas AT. Incarcerated umbilical hernia in children. Eur J Pediatr Surg. 2006 Feb;16(1):45-48.

Yanagisawa S, Kato M, et al. Reappraisal of adhesive strapping as treatment for infantile umbilical hernia. Pediatr Int. 2016 May;58(5):363-368

Abdulhai SA, Glenn IC, Ponsky TA. Incarcerated pediatric hernias. Surg Clin North Am. 2017 Feb;97(1):129-145.

Brown RA, Numanoglu A, Rode H. Complicated umbilical hernia in childhood. S Afr J Surg. 2006 Nov;44(4):136-137.

Ireland A, Gollow I, Gera P. Low risk, but not no risk, of umbilical hernia complications requiring acute surgery in childhood. J Paediatr Child Health. 2014 Apr;50(4):291-293

まとめ

今回は、小児の臍ヘルニアに関するchoosing wiselyをご紹介しました。

これ以外にも項目が出ているようなので、コツコツと読んでいこうと思います。

 

created by Rinker
¥6,600
(2025/01/20 21:41:35時点 Amazon調べ-詳細)

Dr. KIDの執筆した書籍・Note

医学書:小児のかぜ薬のエビデンス

小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:

小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。

医学書:小児の抗菌薬のエビデンス

こちらは、私が3年間かかわってきた小児の抗菌薬の適正使用を行なった研究から生まれた書籍です。

日本の小児において、現在の抗菌薬の使用状況の何が問題で、どのようなエビデンスを知れば、実際の診療に変化をもたらせるのかを、小児感染症のエキスパートの先生と一緒に議論しながら生まれた書籍です。

created by Rinker
¥3,850
(2025/01/21 03:09:32時点 Amazon調べ-詳細)

Dr.KID
Dr.KID
各章のはじめに4コマ漫画がありますよー!

noteもやっています

かぜ薬とホームケアのまとめnote

小児のかぜ薬とホームケアの科学的根拠

 

小児科外来でよくある質問に、科学的根拠を持って答えるnote

保護者からのよくある質問に科学的根拠で答える

 

当ブログの注意点について

当ブログは医療関係者・保護者の方々に、科学的根拠に基づいた医療情報をお届けするのをメインに行なっています。参考にする、勉強会の題材にするなど、個人的な利用や、閉ざされた環境で使用される分には構いません。

一方で、当ブログ記事を題材にして、運営者は寄稿を行なったり書籍の執筆をしています。このため運営者の許可なく、ブログ記事の盗用、剽窃、不適切な引用をしてメディア向けの資料(動画を含む)として使用したり、寄稿をしないようお願いします。

ブログの記載やアイデアを公的に利用されたい場合、お問い合わせ欄から運営者への連絡お願いします。ご協力よろしくお願いします。

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。